今回は、Postfixのインストール方法を紹介します。

yumからPostfixはインストールできますが、RPM版の場合、MySQLに対応していないため、
MySQLを有効にしてリビルドする必要があります。

インストール方法は下記となります。

cd /usr/local/src/

wget http://ftp.riken.go.jp/Linux/centos/5.6/os/SRPMS/postfix-2.3.3-2.1.el5_2.src.rpm

mkdir -p /usr/src/redhat/SOURCES
rpm -ihv postfix-2.3.3-2.src.rpm
cd /usr/src/redhat/SOURCES

・Postfix(SRPM) VDAパッチダウンロード
http://vda.sourceforge.net/VDA/postfix-2.3.3-vda.patch.gz

gunzip postfix-2.3.3-vda.patch.gz

・MySQL有効設定に変更

cd /usr/src/redhat/SPECS/

cp postfix.spec postfix.spec.org
vi postfix.spec

【変更】

%define MYSQL 0

%define MYSQL 1

【変更】

Patch9: postfix-2.2.5-cyrus.patch

Patch9: postfix-2.2.5-cyrus.patch
Patch10: postfix-2.3.3-vda.patch

【変更】

%patch9 -p1 -b .cyrus

%patch9 -p1 -b .cyrus
%patch10 -p1 -b .vda

・Postfixリビルド

yum install rpm-build

yum install pcre-devel
rpmbuild -ba postfix.spec

rpm -Uvh postfix-2.3.3-2.1.i386.rpm

・MySQL対応確認

postconf -m|grep mysql

以上で、PostfixのMySQL対応版のインストール完了です。

こちらの記事はなかの人(be_hase)監修のもと掲載しています。
元記事は、こちら