AWS サポートはAWS CLIで利用可能できるので、叩いてみた

[f_prg@~] $ aws support describe-cases
Could not connect to the endpoint URL: "https://support.ap-northeast-1.amazonaws.com/"

エンドポイントが、どうやら違う。。。
ドキュメント を見ると、us-east-1のようだ。
リージョンを指定して、再トライ。

[f_prg@~] $ aws support describe-cases --region=us-east-1
A client error (SubscriptionRequiredException) occurred when calling the DescribeCases operation: AWS Premium Support Subscription is required to use this service.

使えないよと返ってくる。

AWS Supoprt APIはプレミアムサポートが必要

とあるけども、そもそもプレミアムサポートって何だろう。

AWSサポート のページを見ると(URLがpremiumsupportってあるし。。。)

  • ベーシック(Basic)
  • 開発者(Developer)
  • ビジネス(Business)
  • エンタープライズ(Enterprise)

の4つがある。
全てアカウントはベーシック以上なので、全てアカウントがプレミアムサポートのように一瞬思ってしまった。(笑)

AWS サポートの特徴のところに、きちんと定義されておりました。
pic1
で、改めてAWS Support API のページを見てみると

AWS provides this access for AWS Support customers who have Business and Enterprise-level accounts.

とありました。

AWS Support APIは、ビジネス・エンタープライズのアカウントがアクセスできる

AWS CLIのプロファイル作り、 –language=″ja″ を指定して日本語のものを叩いて出力しました。

[f_prg@~] $ aws support describe-cases --region=us-east-1 --profile=XXXXXX --language="ja"|jq ''
{
  "cases": [
    {
      "status": "pending-customer-action",
      "recentCommunications": {
        "communications": [
          {

見せられません。顧客情報が多すぎ。。。

サポートケースが存在している期間は12ヶ月

AWS CLI Supportのドキュメントのdescribe-cases
のstart-time、after-timeのオプションのところに

Case communications are available for 12 months after creation.

とあるので、ケースを作成してから12ヶ月までのようです。

おまけ

絶対 JAWS-UG CLI専門支部では無理なネタ。見せられないもの。
特定の企業とかでないと叩けないAPIだが
アカウントを1ヶ月ビジネスにあげたりすれば、試せるはず。
個人じゃ、まあ無理だろうなぁー。

元記事はこちら

AWS CLIを使ってサポートAPIを叩く