Auto Scalingの設定をしている際に気になっていた、Metrics Collectionについて少し調査してみました。
(MetricsということなのでCloudWatch関係と予想)

まず、as-describe-metric-collection-typesというコマンドがあるので、実行してみます。

 # as-describe-metric-collection-types
 METRIC-COLLECTION-TYPE  GroupMinSize
 METRIC-COLLECTION-TYPE  GroupMaxSize
 METRIC-COLLECTION-TYPE  GroupDesiredCapacity
 METRIC-COLLECTION-TYPE  GroupInServiceInstances
 METRIC-COLLECTION-TYPE  GroupPendingInstances
 METRIC-COLLECTION-TYPE  GroupTerminatingInstances
 METRIC-COLLECTION-TYPE  GroupTotalInstances
 METRIC-GRANULARITY-TYPE  1Minute

上記のように、METRIC COLLECTIONとMETRIC GRANULARITYの種類が表示されました。
(まだこれが何を表わしているのかはわかりません)

そして、as-enable-metrics-collectionというMetrics Collectionを有効にするコマンドがあるので、実行してみます。

 # as-enable-metrics-collection vpc-ag-1 --granularity 1Minute
 OK-Enabled metrics collection

–granularityは、上記のMETRIC-GRANULARITY-TYPEから(一種類のみとなります)
–metricsには、METRIC-COLLECTION-TYPE(複数指定可)を指定します。
(–metricsを省略した場合はすべてのMETRIC-COLLECTION-TYPEが指定されます)
その結果、下記のようにCloudWatchで、Auto Scaling Group毎にMETRIC-COLLECTION-TYPEにあるメトリックが取得できるようになりました。

今回の調査で少しMetrics Collectionが理解できました。

こちらの記事はなかの人(suz-lab)監修のもと掲載しています。
元記事は、こちら