訳あって、ついにRHEL7を触り始めた。さっそくタイムゾーンの変更から、と思って調べてみると、timedatectlというコマンドが用意されているようだ。
現状の確認
# timedatectl status Local time: Mon 2014-09-08 03:32:45 EDT Universal time: Mon 2014-09-08 07:32:45 UTC RTC time: Mon 2014-09-08 07:32:44 Timezone: America/New_York (EDT, -0400) NTP enabled: yes NTP synchronized: yes RTC in local TZ: no DST active: yes Last DST change: DST began at Sun 2014-03-09 01:59:59 EST Sun 2014-03-09 03:00:00 EDT Next DST change: DST ends (the clock jumps one hour backwards) at Sun 2014-11-02 01:59:59 EDT Sun 2014-11-02 01:00:00 EST
Asia/Tokyoに変更する
# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
変更した結果
# timedatectl status Local time: Mon 2014-09-08 16:33:27 JST Universal time: Mon 2014-09-08 07:33:27 UTC RTC time: Mon 2014-09-08 07:33:27 Timezone: Asia/Tokyo (JST, +0900) NTP enabled: yes NTP synchronized: yes RTC in local TZ: no DST active: n/a
これにより /etc/localtime のシンボリックリンクが適切なものに変更されている。
# ls -la /etc/localtime lrwxrwxrwx. 1 root root 32 Sep 8 16:33 /etc/localtime -> ../usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo
以前と同じ方法でも変更はできるが、timedatectlによってより簡単に変更することができるようになったようだ。
元記事はこちらです。
「[Linux] RHEL7でタイムゾーンを変更する」