目次

  1. はじめに:フルリモート環境下でのPMの重要性
  2. プロジェクト成功への鍵➀:コミュニケーション
  3. プロジェクト成功への鍵➁:目標共有と進捗の可視化
  4. プロジェクト成功への鍵③:各メンバーの作業の可視化
  5. まとめ

はじめに:フルリモート環境下でのPMの重要性

私は約1年間、フルリモートの環境下でPMを担当しました。
フルリモートでのPM業務を通して、PMの役割は特に重要だと感じました。リモートワーク特有のコミュニケーションやメンバーのモチベーション維持等の様々な課題があると思います。オフラインでは自然に生まれていたであろう、チームの一体感や情報共有を、リモートワークでは意識的に構築する必要があります。そのためPMは物理的な距離を超えてチームを結束させ、全体の共通目標を明確にし、導くことが重要だと思いました。
PMの経験を通して、特に重要だと感じた要素を以下に3つ列挙します!

プロジェクト成功への鍵➀:コミュニケーション

フルリモート環境下において、意識的な「コミュニケーション」は特に重要だと考えています。
私が特に意識したことを以下にまとめます。

  • 信頼関係の構築と心理的安全性の向上
    • 進捗会や臨時のミーティングの際に、意図的に業務外の話題を取り入れる
    • 相談しやすい雰囲気作りを通じて、心理的安全性を向上させる
      • リスクの早期発見・共有を促進
      • 心理的安全性:チーム内で自由に意見や感情を表現できる環境
  • 迅速かつ適切なコミュニケーション
    • フルリモートではテキストベースのコミュニケーションが主となるため、素早い反応を心がける
    • 必要に応じて直接会話を提案し、チームメンバーの不安を軽減させる
  • コミュニケーション手段の適切な使い分け
    • テキストコミュニケーション時:
      • フルリモートで最も一般的なコミュニケーション。情報共有・周知をする際に選択
      • 依頼や相談をする際は、背景や理由を詳細に記述したり、絵文字を活用し、感情やニュアンスを補完することが重要
    • 同期コミュニケーション:
      • 緊急の依頼や感情面に影響する内容を伝える際に選択
      • 複雑な議論や意思決定に活用

これらの取り組みを意識的に実践することで、チーム全体の情報共有と連携が円滑になります。信頼関係の構築により、メンバー間のオープンなコミュニケーションが促進され、問題の早期発見や解決につながると思います!

プロジェクト成功への鍵➁:目標共有と進捗の可視化

プロジェクトの状況を全員が把握することは、プロジェクト成功に不可欠です。
私が特に意識したことを以下にまとめます。

  • ゴールの共有:
    • 全体の開発スケジュールやマイルストーン(いつまでに何が完了している必要があるか)を、日々の進捗会でチームに共有する
  • 進捗率の可視化:
    • 各開発工程(要件定義、設計、実装、テストなど)の進捗率を一覧で確認できるよう、進捗管理表を作成・更新する
    • 例えば要件定義フェーズでは、要件定義全体でどのくらいの進捗率なのかを一目で分かるようにする

これらの取り組みにより、チーム全体が共通の目標に向かって一丸となり、各開発フェーズの進捗状況を明確に把握することができます。その結果、フルリモート環境下でも、プロジェクトの方向性を維持しつつ、プロジェクトの成功に繋がると思っています!

プロジェクト成功への鍵③:各メンバーの作業の可視化

上記のコミュニケーションや目標の共有とあわせて、チームメンバーの進捗管理が重要だと思っています。
私が特に意識したことを以下にまとめます。

  • 進捗会などで報告があった、各メンバーの作業状況を日々記録する
    • 物理的な距離があるリモート環境では、各メンバーの作業状況を把握することが難しくなり、進捗の確認漏れにも繋がりやすくなるため、作業を可視化する
    • 各メンバーの作業状況を日々記録することで、進捗の遅れや問題点を早期に発見することができ、迅速かつ適切な対処がしやすくなる
    • ある作業者のタスク増加と遅延リスク、また別の作業者の良好な進捗状況が明確になり、タスクの再分配を迅速に検討・実施することが可能となった。その結果、プロジェクト全体のスケジュール遅延リスクを軽減することができた

これらの取り組みにより、リモート環境下でも各メンバーの作業状況を正確に把握し、進捗の遅れや問題点を早期に発見することが可能となりました。各メンバーの作業の可視化は、プロジェクトの成功に大きく寄与すると考えています!

まとめ

フルリモート環境下でのプロジェクト管理において、PMの役割はこれまで以上に重要です。本記事で紹介した3つの鍵、「コミュニケーション」「目標共有と進捗の可視化」「各メンバーの作業の可視化」は、プロジェクト成功への重要な要素だと思います。
これまでオフラインの職場でしか働いたことがなかったのですが、リモート環境では特に、上記の要素と共に各自が自身の責任を果たすことが極めて重要だと痛感しました。上記の鍵を適切に実践することで、物理的な距離を超えたチームの一体感を醸成し、リモートワーク特有の課題に対応できると考えています。

お客様のお役に立てるよう、今後も実践を継続し、さらなる改善に努めていきたいと思います!皆様のプロジェクト成功の一助となれば幸いです。

最後お読みいただきありがとうございました!