2025年7月30日に、アイレットの技術力とパートナー企業様の知見を結集し、先進的な取り組みや IT 業界の最新トレンドを発信する「iret tech labo with partners」を開催いたしました。

第23回となる今回は「AWS Summit Japan 2025 Recap 出展内容を AWS が ”ぎゅっとまとめて” ハイライト解説!AWS 製造業アワード受賞のアイレットが取り組む IoT と生成 AI 事例」と題し、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社の中村 雄二様とアイレット株式会社の平野 健介、土井田 篤が講演を行ないました。

より詳細な内容はアーカイブ動画にてご紹介しておりますので、下記リンクからご視聴ください。

▶︎▶︎アーカイブ視聴はこちら◀︎◀︎

▪️セッション 1「AWS Summit Japan 2025 出展内容のハイライト!製造業の未来を読み解く、最新トレンド分析」

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社の中村様より、「AWS Summit Japan 2025 出展内容のハイライト!製造業の未来を読み解く、最新トレンド分析」と題してご登壇いただきました。

まず初めに、6月に開催された AWS Summit Japan のイベント概要や基調講演、各セッションのポイントについてお話がありました。 

次に、製造業が直面している課題として、デジタル変革の必要性を挙げ、製造業の各部門ではデータを保有しているものの、そのデータを十分に利活用できていない現状について解説がありました。

その後、製造業でのデータ活用実現に向けた課題について、データの作成・取得・利用の3つの側面に分けて分析し、それぞれについて、AWS のどのサービスを活用して課題解決できるかを、分かりやすく提示されました。

さらに、AWS Summit Japan での 製造業向け AWS ブースの出展内容を解説いただきました。スマート製造分野のデモでは、AI エージェントがロボットアームのトラブルシューティングをエンドツーエンドで支援できる点、また、スマートプロダクトおよびスマートサービス分野では、生成 AI によるビジネス分析の支援で、サービス価値向上が実現する点についてご説明がありました。

より詳細な内容はアーカイブ動画にてご紹介しておりますので、下記のリンクからご視聴ください。

▶︎▶︎アーカイブ視聴はこちら◀︎◀︎

▪️セッション 2 「IoT 導入で実現!製造業のデータ連携・モニタリング、AI 導入による現場の作業効率化」

アイレット株式会社 アジャイル事業部の土井田 篤が「IoT 導入で実現!製造業のデータ連携・モニタリング、AI 導入による現場の作業効率化」と題して登壇しました。まず紹介したのは、三菱マテリアル様の事例です。お客様が抱えていた、工場内の稼働設備データのモニタリングや、分析基盤とのスムーズな連携によるデータ統合・分析の実現といった課題に、アイレットがどのように対応したのかを説明しました。

具体的には、AWS IoT SiteWise を用いた初期開発によってデータモニタリングに対応し、さらに AWS IoT Core と Amazon Data Firehose による拡張開発でデータ分析に対応した、開発プロセスについて解説しました。

続いて、製造業固有の課題として膨大な部品の手作業での計数を挙げ、AWS と生成 AI を活用することで、工数を削減しつつ正確な計数作業の自動化を実現できる点を説明しました。具体的には、画像認識 AI アプリで部品のカウント作業を自動化し、AI 画像解析によって工数削減と高精度化を実現します。

さらに、サーバーレスアーキテクチャの採用で、コストを抑制できる点に触れ、AWS マネージドサービスを活用するメリットを示しました。また、このように AWS と AI で製造現場の課題を解決できるのは、クラウド基盤設計・構築から AI モデル開発・Web アプリ開発に至るまでの、アイレットならではのワンストップ支援ならではと述べました。

AWS Summit Japan 2025でのアイレットの出展内容として、産業用ロボットのトランプゲームを紹介しました。AI 画像解析でトランプを検出してから、ロボット制御によってゲームを実行する点や、アラームが発生した場合には状況と対処方法を音声およびマニュアルで案内する点について解説しました。最後に、AWS サービスをアイレットがフル活用することで、製造業のお客様が抱える多くの課題解決のご支援ができるのではないかと述べ、締めくくりました。

より詳細な内容はアーカイブ動画にてご紹介しておりますので、下記のリンクからご視聴ください。

▶︎▶︎アーカイブ視聴はこちら◀︎◀︎

▪️セッション 3 「生成 AI を活用したイノベーション ー 製造ナレッジの検索と活用」

最後に、アイレット株式会社 執行役員の平野 健介が「生成 AI を活用したイノベーション ー 製造ナレッジの検索と活用」と題して登壇しました。まず、IHI 機械システム様の事例を紹介し、膨大なデータの活用という課題に対応するため、生成 AI と AWS を活用した帳票検索システムを開発した点を説明しました。また、この事例では RAG(Retrieval-Augmented Generation、検索拡張生成)技術の導入により、さらに精度の高い検索システムを実現したと述べました。

次に、生成 AI を活用して、製品サポートなどの問い合わせにチャットボットで自動応答できるシステムを開発した社内事例について説明しました。結果的に、問い合わせ受付担当者が、本来取り組むべき業務に多くの時間を割けるようになり、業務効率の大幅な向上に繋がりました。また、お客様専用の AWS 環境で Amazon Bedrock を活用した RAG を提供し、お客様が保有する社内データやナレッジを活用してチャットボットが動作する、アイレットの生成 AI RAG チャットソリューションをご紹介しました。

より詳細な内容はアーカイブ動画にてご紹介しておりますので、下記のリンクからご視聴ください。

▶︎▶︎アーカイブ視聴はこちら◀︎◀︎

まとめ

今回の tech labo with partners では、AWS Summit Japan 2025のイベント概要や、AWS およびアイレットの出展内容をわかりやすく解説しました。また、AWS のサービスをアイレットが十分に活用することで、製造業のお客様が抱える様々な課題を解決できる点について、事例をもとにご紹介しました。生成 AI や IoT などの最新技術や AWS サービスを導入し、業務の効率化・DX 化を推進する具体的な手法を皆様にイメージいただけたかと思います。

最後に

生成 AI を用いて解決したい課題はありませんか?

生成 AI 導入、データ活用支援などのソリューションを提供し、クラウドの導入を検討されているお客様向けに AWS を活用したサービスを提供しています。

生成 AI を活用して DX や業務効率化を実現し、課題を解決したいとお考えの方は、ぜひお気軽にアイレットへご相談ください。

▶︎▶︎生成 AI 導入支援サービスはこちら◀︎◀︎
▶︎▶︎【製造業向け】AWS IoTで製造現場のIoT活用を促進◀︎◀︎

また、クラウドの導入を検討されているお客様を対象に、オンラインにて無料の「AWS 導入相談会」を開催しております。AWS の導入に関する課題やお悩みを、経験豊富なアイレットのスタッフが解消し、安心してご導入いただくためのご支援をさせていただきますので、ぜひお気軽にアイレットへご相談ください。

▶︎▶︎AWS 導入相談会はこちら◀︎◀︎