概要
New RelicのNRQLを使ってみたので、メモ
NRQLとは
New Relic上のデータを参照するための、SQL-likeなクエリ言語。
例
特定のアカウントのEC2インスタンスCPU使用率
SELECT average(host.memoryUsedPercent) FROM Metric WHERE aws.accountId = '443553437457' FACET tags.Name SINCE 1 week AGO TIMESERIES
New Relic上に集約された全てのテレメトリデータ (メトリクスやイベントデータやログなど) はNew Relic Database (NRDB) に格納される。
参考:
https://blog.newrelic.co.jp/translation/nrdb-design-principles/
https://blog.newrelic.co.jp/story/metrics-events-logs-and-traces/
そのNRDBに格納された情報は、New Relic Query Language(NRQL)でクエリすることで参照できる。
かなり汎用的であり、なんでも取ってこれる。NRQLはNew Relicを扱う上ではほぼ必須。
以前まで「Insights」というサービスの機能だったが、New Relic Oneに統合された。ただ、Insights自体はまだ残っており、API keyの発行などで利用する場面がある。
話によると、「ぬるくる」って読むらしい
注意
- SELECT文のみ
- 挿入などWrite操作はできない
- JOIN句は使えない
使い方
画面右上の「Query your data」から実行する。
「Data explorer」からはNRQL文を入力しなくともGUIで選択してクエリが可能。NRQL文も表示される。
「Query builder」からは、直接NRQL文を入力してクエリができる。
詳細
詳しくは、以下のドキュメント参照。