はじめに

現在対応進めている方もいるかと思いますが、Aurora MySQLを利用している環境で以下のような通知がAWSから来ております。

Amazon Aurora MySQL 2 (MySQL 5.7 互換) は、2024 年 10 月 31 日に標準サポートが終了する予定です。

Auroraのアップグレードを進めている中で、個人的に盲点だった点を反省も込めての投稿です。

事前調整/対応

まず今回対象となった案件ではAurora MySQL 2を利用している複数環境があり、Aurora MySQL 3へアップグレード対応が必要でした。
各種調整した結果インプレースアップグレードにて対応する方針で決定しました。

事前に社内環境で本番環境のバージョン/インスタンスクラス等でアップグレードできることを確認しています。

アップグレード

まずは開発環境でアップグレードを試みたところ

上記のエラーが出てアップグレードできませんでした。

エラー内容を確認すると現在のインスタンスクラスが変更しようと試みてるバージョンに対応してないようです。
申し訳ありませんが、DB クラスター クラスター名 を変更するリクエストが失敗しました。
RDS does not support creating a DB instance with the following combination: DBInstanceClass=db.t3.small, Engine=aurora-mysql, EngineVersion=8.0.mysql_aurora.3.06.0, LicenseModel=general-public-license. For supported combinations of instance class and database engine version, see the documentation.

念の為、該当するドキュメントを確認したところ、

 

開発環境で利用していたdb.t3.small は「3.01.0 以降ではサポートされていません」と記載があり、サポート対象外=利用不可でした。

そのためサポート対象のインスタンスクラスに変更してからAuroraのアップグレードを実施し問題なく完了しました。

 

おまけ

メジャーアップグレードの際にパラメータグループは既存のものが使えません。
アップグレード時に最初の選択肢ではdefaultのパラメータグループが選択されていますが、アップグレード後のバージョンのもの(今回で言えばmysql8.0向けのもの)を事前作成すれば、それを選択することができます。

 

 

さいごに

個人的にマイナーバージョンのアップデート対応は何度も対応経験がありましたが、メジャーバージョンのアップグレードは初めてで、本番環境以外で利用されているインスタンスクラスのサポート範囲までは確認できていませんでした。

インスタンスクラスによって利用可能なバージョンがあるというのは、マイナーバージョンアップデートではほぼ発生しない問題点かと思いますので、メジャーバージョンアップグレードの際にはお気をつけください。

どなたかのお役に立てば幸いです。