こんにちは、
見習い職人の木村です。

ちょっと遅いですが、HTML5の勉強を始めました。
今回は、入門編ということで、従来のHTMLとHTML5の違いを紹介していきます。

さて、従来のHTMLとHTML5の違いは大きく3つのカテゴリに分けられます。

  • Webアプリケーションの導入
  • マークアップのの改善
  • アクセシビリティの改善

■Webアプリケーションの導入
HTML5は、Webアプリケーションを作成するプラットフォームを意識しており、APIと一緒に利用することで、非常に簡単にアプリケーション機能を設置することができます。

HTML5で実現できるアプリケーション機能は以下のとおりです。

  • 動画や音声の再生
  • 2Dグラフィックスの操作
  • クライアント上でのデータ保存
  • ドメイン間での通信
  • ローカルファイルの読み込み

■マークアップの改善
HTML5では、文書構造の意味が明確になりました。
従来のHTMLではid属性やclass属性を使用して、文書構造を示していましたが、HTML5では新たな要素が加わり、よりわかりやすい文書構造になりました。

(例)
・従来のHTML




・HTML5









■アクセシビリティの改善
HTML5では、アクセシビリティが大幅に改善されています。
マークアップが改善されたことで、文書構造が明確になったことも改善の要因です。
また、input要素もかなり種類が増え、どんな値を入力するかがわかりやすくなりました。

このように、従来のHTMLと比べ、様々な方向で改善が行われております。

ただ、まだまだ全てのブラウザが対応しているわけではないので、実装する際にはどのブラウザでどの機能が使用できるかを確認する必要がありますね。
対応ブラウザは以下のサイトで確認することができます。

今回はここまで。

※この記事は、なかの人(moresmileman)が書いています。