はじめに

下記導入事例の中でLIFFアプリを案件で導入する機会があり、初めて触ってみた技術だったので個人的に感じたメリット・気になった点をまとめてみました。

事例: LIFF アプリを活用したシステム設計・インフラ構築・UI/UX デザインまでをワンストップで提供。自治体の地域通貨 LINE アプリ開発

そもそもLIFFアプリって?

LINE Front-end Framework(LIFF)は、LINEヤフー株式会社が提供するウェブアプリのプラットフォームです。このプラットフォームで動作するウェブアプリを、LIFFアプリと呼びます。
LIFFアプリを使うと、LINEのユーザーIDなどをLINEプラットフォームから取得できます。LIFFアプリではこれらを利用して、ユーザー情報を活用した機能を提供したり、ユーザーの代わりにメッセージを送信したりできます。

公式ドキュメントから抜粋。
つまりはLINEアプリ上で展開できるWeb技術ベースのサービスになっています。

LIFFアプリを触ってみた感触

  • 使用するフレームワークが変わるわけではないので、ただのWebアプリケーションにLIFFのお作法が加わっただけなので、すんなりと入ることができた
  • LIFFアプリを作成する際にLINE Developersアカウントが必要なのとLIFFアプリの管理コンソールが存在するので、コマンドとか意識せずに画面ポチポチでプラットフォーム作成ができた
  • 今考えれば当たり前だが、LIFFアプリはあくまでプラットフォームなので、個別でアプリケーションサーバーを作成しなければいけないというのがLIFFアプリを触る前からのギャップ

自分なりに感じたメリット・気になった点を↓に記載していこうと思う

メリット

  • LINEのサービスのため、LINEが提供している他のサービスとの互換性がある(サイト導入経路も含め)
  • SDKが提供されているので、LINE内に保持されている情報を取得することができる
  • マニュアルが整備されているので、メソッドや初期構築手順がしやすい
  • LIFFアプリには認証認可の仕組みが存在していので、個別で認証認可の仕組みを作成する手間がない
  • LINEを利用するサービスのため、エンドユーザのサービス誘導がしやすい

気になった点

  • LIFFアプリのブラウザはPCにあるChromeやSafariではないのでブラウザ固有の制約やキャッシュ問題に引っかかる
  • 何か問い合わせをしたいときに問い合わせ先が公式としては用意されていない
    • 自己解決あるいは開発者コミュニティで相談などが必要
    • LIFF専用の問い合わせは存在しないが、公式のお問い合わせ先は存在するので、そちらを利用する

最後に

LINEを利用するサービスは増えてきているので、今回の案件を通して学べてよかった。
Webエンジニアから見ると導入コストは低いので始めやすいというのは大きなメリットになると思う。
個人的にはデバッグツールがないのは痛いところだが、自己解決をすることで新たな理解が深まるので、いい学習になった。

LIFFアプリのデバッグツール(LIFF InspectorやLIFF Mock)を使用しなかったので、今度触る際はこちらの導入を検討してみようと思う