はじめに
こんにちは。インフラエンジニアレベル1のf_prgです。
昨日2015/03/22にベルサール新宿グランドで開かれましたJAWS DAYS 2015に行って参りました。
http://jawsdays2015.jaws-ug.jp/
今回は、初めてのスピーカーとスタッフを務めさせていただきました。
振り返り
ここで、JAWS DAYSの振り返りをさせていただきます。
JAWS DAYS 2013
前職でまとめサイトを1ヶ月というスケジュールで開発しており(当然リリースできましたけど!)
1日目はなんとか時間を作り行って、
2日目の土曜にも出社してて、VBのドライバーが動かないと社内で言われ対応し
その後に恵比寿から東京ビッグサイトに行って、
最後の方の2セッションをなんとか拝見して、(SANSANのEightをそこで知りました。)
懇親会で色々なエンジニアの方々とお話しさせていただきました。
JAWS DAYS 2014
2014は、スタッフとして参加させていただきました。
ご好意させていただき、企画から参加し(周りの方々の進め方がすごくて、未熟さを感じました)
「任天堂とか呼んだらどうでしょう」とかボソっと言ったら本当に来ちゃった。
本当は呼んでいただき調整した方、発表された方がすごいのですが、
キッカケを作れたことをプチ自慢しております。
そして懇親会が終わったのが、23:30ぐらい。
めっちゃ頑張りました。
その次の日のUG総会も忘れられないですね。
どのようにユーザーに催したらよいのかということを、考え直しました。
JAWS DAYS 2015
今回は、スピーカーとして立候補させていただきました。
お話しする内容は、OpsWorksについて。
スライドの作成が終わったのが、当日6:00。
話す内容もまとまっておらず、なんとか話しする時間25分は守れました。
内容がお聞きくださった皆様に本当に伝わったかどうか未熟さを感じました。
まだまだ、勉強ですね。人に伝えるというのはどうしたらよいのかと感じました。
正に
勉強会に100回参加するより1回登壇した方が勉強になる
でした。
OpsWorksは、DevOpsを感じるには素晴らしいソリューションです。
OpsWorksで運用できてしまうのであれば、それで進めていったらと思います。
WEBサービスなどは可変ですので、変な形に使ったり当てはめたりして、
AWSでのDevOpsというものを間違って認識してほしくないと思いました。
それぞれのDevOpsを形作っていってほしいです。
懇親会
LT。いつも楽しいですね。
参加して3年になりました。ギャラリーでどうぞ。
/2015/03/23/jawsdays_2015_gallery/
まとめ
来年はもっとサポートできるようになりたいなと思いました。
全国の人とつながるということは、経験できることは
ここでしかないので、継続していきたいと思います。
今年はDevOpsの提供というものを考えていきたいと思いました。
補足、おまけ
スライド
OpsWorksのスライドは少々お待ちください。
写真
よくみたら、コスプレの写真が多い。(笑)
/2015/03/23/jaws-days-2015-photo-gallery/
参考資料・リンク
JAWS DAYS 2015
http://jawsdays2015.jaws-ug.jp/
過去JAWS DAYS
http://jawsdays2014.jaws-ug.jp/
http://jaws-ug.jp/jawsdays2013/
元記事はこちらです。
「Jaws Days 2015」