はじめに

この記事は、初めてイベント参加し、初めてブース対応をした感想を連ねたものです。

まず、イベントの概要ですが、日本最大のIT・DX総合展で、【Japan IT Week】、【Japan DX Week】、【営業・デジタルマーケティング Week】、【EC・店舗 Week】の4つの展示会で構成されています。

このイベントは、東京・名古屋・大阪で年4回開催されています。

今回、私が参加したのは、大阪で開催されたものです!

 

イベント情報(大阪)

会期:2025年1月15日(水)~17日(金)

会場:インテックス大阪(3~5号館)

時間:10時~17時

最寄り駅:コスモスクエア駅(徒歩約9分)、トレードセンター前駅(徒歩約8分)、中ふ頭駅(徒歩約5分)

私は1月15日、初日の午後にコスモスクエア駅から会場に行ったんですが、風が強くてめっちゃ寒かったのに加え、遠く感じたので、中ふ頭駅から行くことをお勧めします。

以下は、会場のインテックス大阪やブースの画像です。

iretのブースは4号館にあったんですが、会場の奥の方で、意外と歩きました!

モニターに写っているビンクの女の子が、今回の目玉であるGoogle Cloudを用いて作成された対話型チャットボットのAI子です。

この前に立ちブース対応をしました!

感想

1日に何千人も来るイベントにしては、会場の外が思ったより人が少なく、閑散としてたんですが、会場に入った途端、スケールと言い、人と言い、圧倒されました。

大きめの合同説明会ぐらいの規模感で、いろんな企業がITについてお話しされており、この中でブース対応するのかと、緊張しながらブースに向かっていました。

ブース対応で心掛けてたのは、ドキドキしているのを隠し、凛とすることです。

ただ、やっぱりドキドキしているので、せっかく来て頂いてもうまく応対できず、フォローして頂くことが多かったです。

うまくいかなかったのは、知識不足が招いたことなので、また機会があればしっかり知識を詰め込んで、来て頂いた方に満足してもらえるような対応したいなと思います。

反省もありますが、学びもあったので、良い経験になったなと思います。

参考資料

IT・DX・AI総合展, https://www.japan-it.jp/hub/ja-jp.html, (2025/2/3)

インテックス大阪, https://www.intex-osaka.com/jp/access/, (2025/2/3)