iret.media をご覧の皆様、こんにちは!

クラウドインテグレーション事業部コアオペレーショングループ
MSP セクションの石田です!

アイレットでは様々な部署があります。
その中でも私が所属している MSP セクションでは MSP の認知度を向上させるべく定期的に独自のオンラインイベントを開催しています。

今回は、そのオンラインイベントのハイライトを振り返るとともに、 MSP の仕事の魅力や、アイレットの働き方についてお届けします。
イベント参加できなかった方や、 MSP が気になるという方は是非最後までお付き合いいただけると嬉しいです!

「未経験からインフラエンジニアになった 現職 MSP メンバーと語ろう ~君も MSP にならないか~」

MSP セクションでは業界未経験で入社しバリバリ仕事をこなしている方が多いです
(業界経験者よりも未経験で入社した人の方が多い??)

今回のイベントでは
「MSP ってどんな仕事? どんな人が働いているの? IT 未経験だけどやっていけるの?」
といった疑問を払拭すべく現職の MSP 一次運用メンバーを招いてイベントを実施しました!

登壇者は私を含めて3名
・石田 孝一
・村上 舞
・小谷 博子

別途インタビュー記事を用意しているので是非それぞれのインタビューもご覧ください!
突撃! MSP メンバー紹介!〜村上 舞 編〜
突撃! MSP メンバー紹介!〜小谷 博子 編〜

「そもそも MSP ってなんですか?」

MSP とは Managed Service Provider の略語で、情報システムのインフラ運用や保守業務をお客様に代わって提供する事業者を指します。
アイレットの MSP セクションは、24時間365日の有人監視を行っており、単なる監視業務にとどまらない
「次世代 MSP」として、プロアクティブな対応でお客様の信頼性向上に努めています。
※「次世代 MSP」については下記ブログでご紹介させていただいているのでチェックしてみてください!
従来型MSPから次世代MSPを目指して :オブザーバビリティ編

「働く人目線のメリット」

・運用管理業務をアイレットに任せることで自社のビジネスリソースに集中することが出来ます!
・自社で運用体制を構築・維持するよりもコストを抑えられる可能性があります!
・24/365で有人監視体制を備えているのでシステムの安定稼働とセキュリティレベルの向上が期待できます!

「お客様のメリット」

・一次運用のうちに構築や監視導入など経験可能
 ┗案件対応で二次運用業務に触れる事ができる

・監視を通じて、様々な構成を見ることができ基礎を固める事ができる
 ┗業務を通じて段階的に学習し習得することができる

・各種改善活動も可能(アイデア次第で色々できる)
 ┗まだまだ内部も発展途上なのでやれること無限大

・様々なステップアップが可能
 ┗様々な事業部・業務内容が内部にあるのでいろいろなキャリアを考えられる!できるできないは努力次第!

「アラート対応ってどんなことをしているの?」

主に下記3つのツールを連動させアラートの検知・対応・報告をしていきます。
(厳密には他にも使用しているツールもありますが、今回は割愛させていただきます)

・監視ツール(New Relic 、 Datadog 等)
・インシデント管理ツール(PagerDuty)
・Wiki ・コミュニケーションツール(backlog)

①アラート検知(New Relic 、 Datadog)
・New Relic や Datadog でお客様のサーバ環境を常にチェックしており、異常が見られた際に検知・発報します

②インシデントの集約(PagerDuty)
・監視ツールから発報された異常をアラート(インシデント)として PagerDuty に集約します。
・我々 MSP 一次運用メンバーはこの PagerDuty に集約されたアラートの優先度を元に対応していきます。

③監視項目・初動対応(backlog)
・あらかじめ各案件の各アラートに対して backlog に記載してある「監視項目」に沿って必要な対応をします。

対応方法は監視項目によって多岐に渡りますが、いくつか例をあげさせていただきます。
・対象 URL がちゃんと閲覧できるか?
・対象サーバに接続が可能か?(SSH や RDP)
・対象サーバの CPU 使用率が高くないか?
・AWSコンソールで Cloudwatch を開き、対象リソースの状況を確認

④お客様へ報告(backlog)
・③で行なった対応結果を、お客様とのコミュニケーションツールである backlog で報告

⑤アラート対応完了!
・お疲れ様でした!!

「現役メンバーが考える〇〇 三選」

「現役メンバーが考えるアラート対応で大事な事 三選」
村上 三選
①どんな時でも基本動作徹底
②優先順位の管理
③メンバーとのコミュニケーション

小谷 三選
①標準手順の遵守と正確な実行
②思い込みの排除
③困った時は助けを求める

石田 三選
①自分の判断で行動しない
②対応スピードと正確性
③理解力と判断力

「現役メンバーが考えるどんな人がMSPに向いてる?三選」
村上 三選
①柔軟性を持った人
②向上心がある人
③冷静さを保てる人

小谷 三選
①責任感
②マルチタスク
③コミュニケーション能力

石田 三選
①真面目・勤勉
②本当にこれでいいのか?と疑える
③問題点を見つけ出し改善する

1.基本とチームワークの徹底
村上と小谷が共通して挙げたのは、「基本動作の徹底」と「助けを求めること」。
複雑な事象を前にしても、まずはマニュアルや標準手順に従って正確に対応することが何よりも重要です。
また、一人で抱え込まずに、困ったときは迷わずチームに助けを求めるコミュニケーションが、ミスを防ぎ、早期解決につながります。

2.スピードと正確性を両立する判断力
石田が挙げた「自分の判断で行動しない」という点は、アラート対応の「スピードと正確性」を保つ上で非常に重要です。
対応に迷ったときは、思い込みを排除し、正確な状況を把握する「理解力と判断力」が求められます。
この力を養うことで、迅速かつ適切な対応が可能になります。

3.向上心と改善意識
日々の業務をただこなすのではなく、「本当にこれでいいのか?」と常に疑問を持つことが、大きな成長につながります。
石田と村上は、「問題点を見つけ出し改善する力」や「向上心」を重要な資質として挙げました。
この姿勢こそが、より質の高いサービスをお客様に提供し続ける原動力となります。

あとがき

皆様今回のイベント内容はいかがでしたでしょうか?

「IT 未経験だけど大丈夫?」と不安に思う方もいるかもしれません。

しかし、アイレットの MSP メンバーは、今回挙げられたような向上心やチームで働くことを大切にする気持ちを何よりも重視しています!

今回のイベントレポートを通じて、 MSP の仕事や、そこで働く人たちの雰囲気が少しでも伝わっていたら嬉しいです。

アイレットでは、 MSP セクションの仲間を募集しています!
「どんな人が働いているの?」と思ったら、ぜひ一度、カジュアルにお話ししませんか?
あなたのチャレンジを心からお待ちしています!

カジュアル面談の応募はコチラから→カジュアル面談(中途採用向け)

また、業界未経験のスタッフがインタビューを受けている記事もあるので見てみて下さい!
最強のジョブチェンジ環境がここにある 〜未経験からインフラエンジニアへの道〜

ではまた!!
iret.media でお会いしましょう!!