こんにちは、後藤です。先週末に無事に帰国しました。

バルセロナで開催されていたモバイル関連技術および機器の展示会『Mobile World Congress 2017(MWC2017)』の視察レポートの続編をお届けします。前回のDay1に引き続き、出展ブースを中心にレポートします。

MWC17 Day2

IoT Security Tour

napatech

もともとはリアルタイムで、ネットワークモニタリングや分析を行うためのアクセラレータハードウェアの技術を持つ会社で、最近はネットワーク上の脅威を見つけて止める技術を提供している。

社名がNapaなのでカリフォルニアの会社かと思いきや、デンマーク…

Rohde&Schwarz

無線通信や電子計測機の分野が得意なドイツの会社。めちゃくちゃ有名。

最近では当たり前のように機器のIoT対応を進めているけれど、その中で機器が脅威にさらされる可能性があるため、防御するソリューションも提供しはじめている。ファイアウォール的なものと、脅威の分析結果をフィードバックする仕組み。またはその両方の組み合わせ。

Cybercom

スウェーデンに本拠地を置くITコンサル会社。最近のトピックとしてIoT関連のセキュリティやコンプライアンスについて紹介。(説明があまりにふわっとしていて「なんか質問ある?」の呼びかけに誰も反応せず…)

AppSolid by SEWORKS

モバイル向けネイティブアプリの脆弱性診断と対策を行うサービス。Andoridアプリのバイナリに対してスキャンをかけて、防御とその後のモニタリングを実現している。iOSに関してはSDKが提供されていて、少量のコード追加で同様の脆弱性対策が可能になる。

CLX

クラウドでグローバルなモバイル通信サービスとソリューションを複数提供する会社。ことIoTに関しては、専用のSIMを提供していて充分なセキュリティ対策とセットで通信サービスを提供している。グローバル向けの通信はソラコムと同様、比較的安価に各国のキャリアとシームレスに接続ができ、自社デバイスにプリインストールして出荷すれば、安全な通信を全世界から行うことが可能とのこと。

燃料タンクのモニタリング〜自動発注までをフルマネージドで提供するTop Fuel社が、CLXのIoT向けSIMを採用した事例を紹介していた。

NXP Semiconductors

半導体事業をコアとするNXPセミコンダクターズのブースでは、あらゆる機器で個人が認証された世界でどう「私」を守るかをテーマにしたソリューションの紹介や、実際に最新のコネクテッドカーで利用したときに、どんな可能性があるのかを解説。

ESET

日本でもマルウェア対策ソフトウェアが販売されているので、知っている人も多いと思われるESET社。これまでのマルウェアの進化とそれに対する対策(特にAndroid)のレクチャー的プレゼンテーション。

Ubuntu

Linuxディストリビューションの名前として知られるUbuntu社。IoT時代になってサイバー攻撃の影響範囲が大きくなってきたぞ!とする提言が熱い。

ハードウェアの値段は下がる一方で、ハードウェアコストよりもセキュリティコストの方が高くなる時代になった。さまざま機器で組み込みではないアプリケーションが動くようになってきていることと、あらゆるモノが仮想化=ソフトウェア化されていることから、OSレベルでのセキュリティ対策が重要になっているとのこと。

年間に30回もカーネルがアップデートされるUbuntuが、如何にIoT時代のOSとしてふさわしいかをアピール。

FIDO Alliance ブース

Fast ID Onlineの略でFIDO。パスワードに代わる、多要素認証などを含む新しい認証規格の策定を推進する団体。そのFIDO Aliance参加企業数社の紹介。

ちなみにFIDO Allianceボード企業には日本企業も入っていて、以下の通り。Alibaba Group、ARM、Bank of America、CrucialTec、Discover、Egis Technology、Google、IdentityX、ING Bank、Intel、Lenovo、MasterCard、Microsoft、Nok Nok Labs、NTT DOCOMO、NXP、Oberthur Technologies、PayPal、Qualcomm、RSA、Samsung、Synaptics、USAA、Visa、Yubico。

Sensory

生体認証を利用した認証技術を提供するSensory。顔と声による認証デモをしていた。

TRUXTUN Capital

FIDOに対応した世界初のクレジットカードサイズ個人認証デバイスWegaを開発しているTRUXTUN Capital社。まだサービス詳細は不明。

Daon

複数の生体認証方法で認証技術を提供するDaon。日本でも三井住友フィナンシャルグループ、三井住友銀行、NTTデータとの提携を発表している

Yubico

すでに日本でも名前が知られているYubico社。ワンタッチで簡単にセキュアな二要素認証を実現するデバイスを販売している。FacebookやGoogle社内でも使われているほど有名。

Aware, Inc.

指紋、顔、虹彩(目の瞳孔の周りの色彩パターン)など、複数の認証技術を持つ会社。

Nok Nok Labs

FIDO Allianceボード企業の1社として、いち早くFIDO対応のアプリやSDKをリリースする企業Nok Nok Labs。

GSMA Marketplace

ツアーの最後に連れてこられたのは、MWCの主催でもあるGSMA(GSMアソシエーション)参加企業どうしのマーケットプレイスについての説明。ちなみにGSMAは、GSM方式の移動体通信システムを採用している携帯関連および周辺事業社の団体のこと。

実際にマーケットプレイスサイトをみると『GPS付き車載Wi-Fiキット』サプライヤー募集!とかでていて、いま入札中の企業名も並ぶという… 想像以上に普通のマーケットプレイスでした。とはいえ、業界内でのニーズを顕在化させて動きを活発にするという観点では、面白い仕組みだと思う。

MWC訪問記#3へ続きます。お楽しみに!