ゴール
Cloud StorageでGoogle CloudのマネジメントコンソールからGoogle Cloudのフォルダ毎の権限制御を行う。
前提
- Cloud Storageのバケット、フォルダが作成されてる 。
手順
- カスタムロールを作成
1-1.まずはCloud Storageにアクセスできるロールを作成します。
1-2.Cloud Storageにアクセスするための下記権限を追加します。
orgpolicy.policy.get resourcemanager.projects.get storage.folders.create storage.folders.delete storage.folders.get storage.folders.list storage.folders.rename storage.managedFolders.create storage.managedFolders.delete storage.managedFolders.get storage.managedFolders.list storage.multipartUploads.abort storage.multipartUploads.create storage.multipartUploads.list storage.multipartUploads.listParts storage.objects.create storage.objects.delete storage.objects.get storage.objects.list storage.objects.restore storage.objects.update
2.必要なフォルダーに権限をつける
2-1.バケットを選択し権限をつけたいフォルダの「アクセス権を編集」を押下します。
2-2.マネージフォルダを有効にします。
2-3.プリンシパルを追加
ここでユーザーに権限をつけることがポイントとなります。
もし、IAMの画面からロールを紐付けてアクセスを許可してしまうと全てのフォルダのCloud Storageが見えてしまいます。
3.権限を与えたユーザーに切り替えてアクセス出来るか確認
権限を与えたユーザーからはフォルダ配下のファイルしか見えませんでした。
まとめ
今回はCloud Storageのフォルダに権限をつけられるか検証をしてみましたが全てGUIから出来たので覚えたら簡易的に出来るなと感じました。部署毎にロールを作成したい場合などは同じ内容のロールでも「例:{部署名}のロール」とかにしてどのユーザーに何のロールが割り当ててるとかロールの管理には工夫して運用していく必要があると感じました。