はじめに
第一開発事業部の山岸です!
先日、事業部の交流と勉強を目的としたワーケーションに参加しました。
初めての宿泊研修施設 LINK FOREST にワクワクしながら、同僚との交流を深め、新しい知識を吸収できることを期待していました。
今回のワーケーションのスケジュールはざっくりこんな感じでした!
時間 | 内容 |
---|---|
午前 | LINK FOREST 集合 |
事業部長の挨拶 | |
新メンバーの自己紹介 | |
レストランで昼食 | |
午後 | KDDIミュージアムツアー |
しくじり先生 | |
ラウンジで立食バーティー | |
LINK FORESTに宿泊 |
ワーケーション施設に到着!
私は新潟県在住なので、当日の早朝に新幹線→電車→徒歩で現地に集合しました!
約半年ぶりの東京。新宿駅での乗り換えで方向音痴を発揮しアタフタ。満員電車で疲労困憊。
やっとの思いで現地に到着しましたが、移動の疲れを忘れるほど綺麗で広々とした施設に感動しました!
初対面の同僚と交流
今回のワーケーションでは、初めて顔を合わせる同僚ばかりでした。
オンラインミーティングでは何度か顔を合わせていたものの、実際に会うのは初めてという人がほとんどだったので、最初は少し緊張しました。
しかし、皆さん気さくで話しやすい方ばかりで、すぐに打ち解けることができました。
画面越しでは分からなかった、それぞれの個性や人柄に触れることができて、とても嬉しかったです!
KDDIミュージアムで通信の歴史に感動
午後は、ワーケーションのプログラムの一つとして、KDDIミュージアム を訪れました。
海底ケーブルやガラケー、人工衛星など、懐かしい展示品の数々に目を奪われました。特に、無線通信を可能にするまでの道のりは、まさに感動的でした。中継拠点建設工事では、道を作る前にヘリコプターを使って資材を運んでいたというエピソードに、当時の技術者たちの苦労と情熱を感じました。
過去の技術革新から未来への構想まで、KDDIの歩みに深く感銘を受けました。
皆さん懐かしいガラケーに興味津々でした。
個性豊かな「しくじり先生」
「しくじり先生」という企画では、事業部のセクションリーダー以上の方が、自身のキャリアや過去の失敗談を語り、そこから得られる教訓を共有しました。
普段はなかなか聞くことのできないキャリアストーリーに興味津々でした。
それぞれの方々が自身の経験を踏まえて語る教訓は、どれも心に響くものばかりでした。
立食パーティーで交流を深める
夕食はラウンジで立食形式で行われました。
美味しい食事とお酒でテンションが上がり、いろいろな方と話すことができました!
仕事の話からプライベートの話まで、話題は尽きることなく楽しい時間を過ごしました!
イベントを通して
今回のワーケーションでは、KDDIミュージアムでの学びや、同僚との交流を通して、多くのことを得ることができました。
KDDIミュージアムでは、通信技術の歴史や未来について深く学ぶことができました。特に、無線通信を可能にするまでの道のりや、中継拠点建設工事でのエピソードは、技術者たちの努力や情熱を感じ、心を打たれました。
また、同僚との交流を通して、今まで知らなかった一面を知ることができ、より深く理解し合うことができました。私自身、第一開発事業部の一員としてもっと頑張ろうという気持ちが増し、チームとしての一体感が高まりました。
おわりに
初めてのワーケーションは、想像以上に楽しく、充実した1日でした。素晴らしいイベントを企画してくれた主催者の皆様、そして一緒に参加した同僚の皆様に心から感謝いたします。