はじめに
こんにちは!クリスです!
2025/04/10にて、PagerDuty On Tour TOKYO 2025に参加してまいりました!
PagerDutyが主催された、3年目のイベントになります!
新しい機能の公開もあり、とても賑やかなイベントでしたので、当日の体験を共有したいと思います!
スケジュール
開催時間:13:00 ~ 19:30
会場:虎ノ門ヒルズフォーラム
会場
当日の会場はPagerDutyの緑に囲まれていますね!
クッションなども置いてあって、とても可愛いです!
コンセプト
今年も「ビジネスセッション」と「テクニカルセッション」がありますが、順番で行われるのではなく、並行で行われるようです。
講演は基調講演以外、10セッション以上がありますので、濃密な情報量になりますね!
ハイライト
基調講演 富士通 x PagerDuty特別対談
最初の基調講演は、富士通株式会社の執行役員副社長 COO (Fujitsu Uvance)(兼)グローバルソリューション 高橋美波さんとPagerDutyのCEO Jennifer Tejada さんの対談になります。
この講演で、高橋さんが1987年にソニーに入ってから経験したテクノロジの改革を語っていました。
2001年アップルがミュージックストリーミングサービスを圧倒する時代を経験し、高橋さんはセルフディスラップションマインドという、伝統を覆るようなリーダーシップで難関を超えられた。
culture is hard to change, people don’t like to change
「カルチャーの変換は難しい」、「人間は変換することが嫌い」、という固定観念に留まらず、新しい技術を導入し、知らないものであれば、着手しながら学習を続けることが大事だと語っていました。
対談の最後に、趣味に関しての話がありました。高橋さんはゴルフとスキューバダイビングが好きのようです。今は忙しい時期で、スキューバダイビングをあまりできないそうです。(笑)
AI Agent – 新しい機能の紹介
今年の夏にリリースされる想定の機能 – AIエージェント – が発表されました!
*⚠️この機能はまだ確定ではないため、変更がある場合があります*
主に三種類の機能に分けられてます:
- Insights Agent
- Shift Agent
- SRE Agent
Insights Agent、インサイトエージェントは、エンジニアたちのインシデント対応トレンドをバックグラウンドで分析し、歴史から学び、新しく発生されるインシデントにサポートを提供できる機能です。
Shift Agent、シフトエージェントは、PagerDutyのシフト機能をより動的に調整でき、Slackなどのプラットフォームにて自動的に適切なシフトのサジェスチョンをエンジニアに提案できる機能です。
SRE Agentは、よくあるインシデントの対応を参考に、新しく発生されるインシデントを自動的にアクションを取り、解決する機能です。例えば、コーマスサイトのタイムアウト発生に対し、データベースを自動的にスケールアウトをすることも可能です。
運用保守エンジニアであれば、一刻も早く使ってみたい機能でしょう!
アイレットのスポンサーセッション
ビジネスセッションの時間に入りますと、アイレットのセッションがあります!
今回はMSP開発セクションのセクションリーダーの高橋修一が登壇しました!
アイレットMSPのアラート対応の歴史、手動アラート対応から、PagerDutyと自社開発した次世代モニタリングシステムAMSを活用した365日、24時間の監視業務を語りました。
また、PagerDutyのRunbook Automationのもこれより積極的に活用していきたいことも話していました。
アイレットブース
講演以外に、アイレットはブースも出展していました!
Runbook Automation やアラートグルーピングなど、PagerDutyのインテリジェンスな機能のデモもブースに紹介していました!
ちなみに、そのデモの一部は私が作成していたものがありましたよ!現場でそれを見て、とても嬉しかったです!
Networking Party
メインセッションが終了した後、懇親会が開催されました!
大勢の人数が参加されていて、とても賑やかでした!
去年の Community Meetup で知り合った方達とも会って、お話できたので、とても充実でした!
PagerDuty Japan Community Meetup に興味がある方はぜひこの記事をご拝見ください!
さいごに
以上が、今年のPagerDuty on Tour TOKYO でした!
AI Agentという新しい機能はより一層上のレベルに上げられたようなツールで、
この数年間で流行ってきたプロンプトエンジニアリングより、さらに自動化の範囲を広げられ、人工知能に任される分野はより多くなってきている気がします!
リリースされることをとても期待しています!
今回のイベントでたくさんの情報を得られましたので、今後とも頑張ってまいります!
そしてこんな私たちと一緒に活動したいメンバーを募集しております!詳しくは下記ページからご応募お待ちしております!!!
【MSP(運用・保守・監視)】東京or大阪週5出社/未経験者歓迎★AWS,Google Cloudパートナー★
【クラウドサポートエンジニア】東京or大阪不定期出社/未経験者歓迎★AWS,Google Cloudパートナー
一緒に楽しく問題解決して、楽しく仕事するのを楽しみにしています!