はじめに

Google Cloud Next Tokyo ’23 で行われた「Google Cloud FinOps ツールによるコスト管理」のレポートになります。

概要

財務部門が直面している課題とそれを解決するために、エンジニアからも寄り添いツールなどを利用し、FinOps で効率的に管理していきましょう、という内容で、 FinOps の考え方 Google Cloud で提供している機能の紹介でした。

内容

FinOps について

以下スライドですが、 FinOps Foundation からの抜粋とのこと。

ただ削減しようとするのではなく、データに基づいて分析して効率的に削減を行うのが大事とのこと。

Google Cloud FinOps では以下を目指しているとのこと。

現状の利用料を分析し、そのうえで予測、追跡していく必要があるとのこと。

Google Cloud FinOps 機能

よりきめ細かい Billing エクスポート

BigQuery のジョブ単位で費用が見えるようになったりと詳細に見れる。
このように詳細が見えるものは全てではなく、対応サービスと未対応のサービスがある。

FinOps Open Cost & Usage Specification

FOCUS と呼ばれる FinOps の標準化を行っているフレームワークを作っているとのこと。
他クラウドも含めて共通言語で FinOps を行っていくことが目的になっている。
これはいい試みだと思いました。

Duet AI in Google Cloud x Billing

FinOps のデータでトレーニングされた、Duet AI Billing に関するハウツーを回答してくれる。

FinOps Hub

取り組む優先順位や効率的な最適化をサポートしてくれます。
スコアなるものがあり、業界水準と比べてどうか?をスコアで出してくれる。
そのスコアをおうことで、継続的に行われているか、なども確認が可能になっている。

エンジニア(プロジェクトユーザー)向け予算

プロジェクトユーザ向けに予算提供している。
通知機能とかもあったりするが、まだプレビューの機能とのこと。

纏め

自由にリソースをたてたりできることから、コスト削減にあたっては、エンジニアの協力と、より効率的に管理し対応することが必要になってくる。

所感

FinOps や FORCUS という普段触れることのない分野に触れるよい機会となりました。
またこの場面でも Duet AI が登場しました。
FinOps Hub のスコア化や、削減できる推奨事項などが表示されるのは良い機能だと思いました。
積極的にコスト削減の観点では利用した方が良いサービスだと思いました。
まずは社内の検証環境などで見れる範囲で見てみたいと思います。