第四開発事業部の西田です。
ラスベガスからおはようございます☀️
2日目の最初はCEOの基調講演からです。
大注目してた生成AIサービスのBedrockのアップデートが発表されたのでこちらについてまとめます!
Fine tuning, Continued Pre-training for Amazon Titan Text Lite & Express
Customize models in Amazon Bedrock with your own data using fine-tuning and continued pre-training | Amazon Web Services
Today, I’m excited to share that you can now privately and securely customize foundation models (FMs) with your own data in Amazon Bedrock to build applications that are specific to your domain, organization, and use case. With custom models, you can create unique user experiences that reflect your company’s style, voice, and services. With fine-tuning,
ファインチューニングや事前トレーニングへの対応と対応モデルが増えたアップデートですね。
Retrieval Augmented Generation(RAG) with Knowledge Bases
Knowledge Bases now delivers fully managed RAG experience in Amazon Bedrock | Amazon Web Services
Back in September, we introduced Knowledge Bases for Amazon Bedrock in preview. Starting today, Knowledge Bases for Amazon Bedrock is generally available. With a knowledge base, you can securely connect foundation models (FMs) in Amazon Bedrock to your company data for Retrieval Augmented Generation (RAG). Access to additional data helps the model generate more relevant,
これまで↓こちらの記事のようにKendraやベクターデータベースを組み合わせる必要があったRAGをBedrock自身にフルマネージドなベクターデーターベースを作成できる嬉しいアップデートです。

『Generative AI Use Cases JP』でAmazon BedrockとAmazon Kendraを使ったRAG機能付き生成AIチャットを試してみた
第四開発事業部の西田です。Amazon BedrockがGAされてAWSの生成AIも盛り上がってきましたね。本記事では、↑こちらに公開されているAWS公式の生成AIユースケースのサンプルを実際にデプロイして試してみました。デプロイしてみるYouTube動画にならってCloud9でデプロイしてみました。注意点としてはREADME.mdに記載があるように、デフォがus-east-1のClaudeを使う前提なので、該当リージョンのBedrockでClaudeを使えるようにしておいたり、Cloud9で使うAWS CLIも該当リージョンを向く様に気をつけましょう(使用リージョンを変えること...
Agents for Amazon Bedrock
Agents for Amazon Bedrock is now available with improved control of orchestration and visibility into reasoning | Amazon Web Services
Back in July, we introduced Agents for Amazon Bedrock in preview. Today, Agents for Amazon Bedrock is generally available. Agents for Amazon Bedrock helps you accelerate generative artificial intelligence (AI) application development by orchestrating multistep tasks. Agents uses the reasoning capability of foundation models (FMs) to break down user-requested tasks into multiple steps. They use
Bedrockの推論ステップを可視化できるサービスのようです。
Guardrails for Amazon Bedrock
Guardrails for Amazon Bedrock helps implement safeguards customized to your use cases and responsible AI policies (preview) | Amazon Web Services
As part of your responsible artificial intelligence (AI) strategy, you can now use Guardrails for Amazon Bedrock (preview) to promote safe interactions between users and your generative AI applications by implementing safeguards customized to your use cases and responsible AI policies. AWS is committed to developing generative AI in a responsible, people-centric way by focusing
ちょうどこの記事で出てきた責任あるAIを実装できるアップデートのようですね!

【AWS re:Invent 2023】責任ある持続可能な生成AIチャットボットの作り方[IMP103]
第四開発事業部の西田です。昨夜からre:Invent参加のためにラスベガス現地入りしております✈️普段は開発部署でマネージャーをしておりますが、今週は業務をメンバーに任させていただいてブログ隊としてどんどんアウトプットする所存です?昨日はレジストレーションや認定者ラウンジに行ったり、街を観光したりしましたが、本日から色々セッションを巡っていきます。会場ホテルのWynnに移動し、無料のごきげんな朝飯をいただいてセッションに臨みます。セッション内容生成AIの概要生成AIとは。生成AIは創造性、生産性、つながりにおいて...
出た当初は荒削り感があったBedrockも今回のアップデートで他のクラウドベンダーの生成AIサービスとの差別化が生まれてきたように思います!