はじめに
今回はDatadogでEC2を監視する際にIMDSv2を利用する際の設定方法についてご紹介します。
環境
- Amazon Linux 2023
- Datadog Agent
IMDSv2の設定が必要となる理由
Amazon Linux 2023 からデフォルトでIMDSv2(*)が有効化しており、IMDSv1は無効化しています。
しかし、Datadog AgentはデフォルトでIMDSv1を使用してデータを取得しているため、IMDSv2を
有効化せずに設定を行うとEC2の正しいメタデータを取得できなくなります。
そのため、DatadogでAmazon Linux 2023のEC2を監視する際にIMDSv2の有効化が必要となります。
(*)IMDSについてはこちらが参考になります。
設定方法
Datadog Agentをインストールを行う。
インストールのコマンドはOSごとに異なり、Datadogコンソールより確認することができます。
インストールのコマンドの確認方法ついてはDatadogのドキュメントをご参照ください。
sudo su - DD_API_KEY=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX DD_SITE="datadoghq.com" bash -c "$(curl -L https://s3.amazonaws.com/dd-agent/scripts/install_script_agent7.sh)"
続いて設定ファイルを編集しIMDSv2の利用を有効化します。 こちらの設定ファイルでその他設定も変更可能です。 ファイルの場所:/etc/datadog-agent/datadog.yaml
vim /etc/datadog-agent/datadog.yaml
設定項目の中からec2_prefer_imdsv2
を検索しtrue
に変更します。
ec2_prefer_imdsv2: true
上記設定の完了後にDatadog Agentの再起動を行います。
systemctl restart datadog-agent
以上の設定を行うことで、Datadog AgentがIMDSv2を使用してデータを取得するようになります。