概要

セッション詳細: Introducing Cloud Service Mesh: A fully managed global scale service mesh
スピーカー: Ameer Abbas (Google Cloud Product Manager)、Chris Crall (Google Cloud Product Manager)、Arunkumar Jayaraman (Google Cloud Technical Lead Service Mesh)

セッション内容

今回はNext ’24 内で新たなサービスメッシュのサービスとして発表された、Cloud Service Meshについて紹介をしていきます。

まずサービスメッシュが必要な理由についてです。

Googleのサービスのようにグローバルに展開される大規模なサービスを運用する際に、信頼性の観点から各サービスをマイクロサービス化し、障害に強い作りとする必要があります。

また各マイクロサービス間の通信のセキュリティやサービスマネジメントもかかせません。

エンタープライズ向けにグローバルにスケールし、マネージドであること。そんなサービスメッシュが必要になってきます。

今回、これらをすべて満たす、Cloud Service Meshがリリースされました。

 

Google Cloud内ではマイクロサービスのランタイムとして、GKE、GCE、Cloud Runやそれらのプラットフォームで利用できるL7やL4のロードバランサーが存在します。

Cloud Service Meshはそれらへグローバルにマネージドでサービスメッシュを提供することができるため、ランタイムが異なっていたとしてもGoogle Cloud内で一元的にサービスメッシュを構成することが可能になります。

またデータプレーンの動作モードとして、Ambient Mode が追加されています。

Ambient Mode ではサイドカーコンテナを使用せず、かつポートをL4に統一することで、各サービスごとにL4かL7のどちらで通信するのかという問題も解消されるとのことです。

また、CSMのAPIはIstio API、Google APIs、Gateway for Mesh APIが提供されているため、各ランタイムに適した設定を行うことが可能です。

以下はIstioと比較した際のCSMの強みです。

最後に

Google Cloud には元々App Meshというサービスが存在しましたが、今回発表された Cloud Service Mesh を利用することで、エンタープライズ向けにグローバルに利用でき、またランタイムに左右されないというメリットがあります。

なお、CSMは発表された4/9 (現地時間) から5~6週間後にGAにローンチされ、近日中に公式ブログでお知らせするとのことです。

【iret presents】Google Cloud Next’24 Recap 4月19日16時より「【iret presents】Google Cloud Next’24 Recap」を開催します。4月9~11日にラスベガスで開催される Google Cloud が主催する「Next’24」のポイントを解説する Recap イベントです。

詳細はこちら:
https://cloudpack.jp/event/googlecloud-next-2024-recap.html