クラウドインテグレーション事業部の中村です。
この記事は2024年8月1日にパシフィコ横浜ノースで開催された「Google Cloud Next Tokyo ’24」の「DAY 1 基調講演」セッションレポートとなります。
なお、セッションのアーカイブ動画はこちらで公開されておりますので、合わせてご視聴ください。
セッション内容
Google Cloud 平手 智行氏の講演
平手氏の講演では生成AIの最新動向と生成AIを支えるGoogle Cloudのインフラストラクチャについて発表されておりました。
- 生成AIの技術をフルに活用すべく、Google Cloudのインフラストラクチャ網は世界中で拡大・増強されている
- Google Cloudは日本をデータハブと位置づけ、日本と世界各地域を接続するインフラ網を増強するため継続的に投資を行っている
- 生成AIの技術を支えるべくGoogle Cloudは最新のCPUを導入している
- 生成AIの基盤モデルGemini 1.5 Proをリリース。大容量の音声・画像・文字・コードを処理することができるようになった
- 生成AIのトレンドは「モデルの活用」→「エージェントの活用」へとシフトしていっている
→今までは個々のタスクごとに生成AIを活用していたが、これからは生成AIエージェントによって業務全体をカバーしていくような活用方法へと変わっていく
Google DeepMind セシュ アジャラプ氏の講演
Google DeepMindの歩みを生成AIの進化の過程とあわせて発表されておりました。
AIエージェントがAtariゲーム(ブロック崩し)を通じて学習を進めていく過程が紹介されておりました。
ゲームのプレイ回数を重ねていくことで精度があがり、高スコアを出せるようになっていったようです。
その後もAIは囲碁・チェス・戦略ゲームなどでも高難度のステージを攻略できるまでに進化していきました。
Google DeepMind は「人類にとって利益のあるAIを責任ある形でつくりあげる」ことをミッションとして掲げ、
多くの画期的なテクノロジを開発し、2023年に革新的なテクノロジである「Gemini」を発表した。
発表の中でGeminiをスマホで活用する事例を紹介したデモ映像が流れました。
テーマは「Geminiで何ができるの?」であり、Geminiをスマホに搭載すると優秀なコンシェルジュのように
ユーザーの質問に適切に回答している様子が紹介されました。
Google アーワン メナード氏の講演
アーワン メナード氏の講演では「Geminiモデル in Japan」について発表されておりました。
「ML Processing in Japan」のリリースも発表され、これによりデータの保存だけでなく機械学習の処理を日本国内で完結できるようになります。
※「ML Processing in Japan」は2024年後半にリリース予定とのことです。
「ML Processing in Japan」の登場により、例えばデータ保存の制約が厳しい業界においても今後AIの活用が進んでいくのではないかと考えます。
EC業界における生成AIの活用
LINEヤフー株式会社 宮澤 弦氏とGoogle Cloud 諏訪 悠紀氏の講演ではEC業界における生成AIの活用事例について発表されておりました。
Yahoo!フリマでは出品時の商品説明文を自動生成する機能をリリースしている
これによりユーザーの商品説明文生成速度が5倍早くなり、出品完了率を3%向上させることに成功した
諏訪氏の講演においてファッションECサイトにおけるカスタマーエージェントのデモが行われました。
ファッションECサイト上にプロンプトを導入し、そこに入力を行うことでカスタマーエージェントがシャツを
検索してくれて、更にそのシャツに合うボトムスまで提案をしてくれる内容でした。
ECにおいて生成AIが導入されることで、今後ユーザーが短時間でより良い買い物をできるようになりそうですね。
GeminiとGoogle Workspace
Google Cloud クリスティナ ベア氏の講演ではGemini for Google Workspaceについて紹介がありました。
- Gemini for Google Workspace はすでに100万人以上のユーザーが利用しており、数万社の企業で利用されていいる
- MeetおよびChatでは自動翻訳および字幕機能が利用できる
- GmailではLLMを活用することでスパムメールを20%削減
- Google WorkspaceにおいてGeminiサイドパネルを利用することでAIがドキュメント作成をサポート
Google Cloud 白川 遼氏の講演ではGoogle Workspace でGeminiの活用事例についてデモを行っていただきました。
Geminiを活用してできること
- Gmailの優先度付
→受信トレイのメールの中から優先度の高いものを選んでくれる - 売上分析
→Google Drive内のドキュメントを横断的に検索し、分析を行ってくれる
さらに分析結果のグラフも自動作成してくれる
Google Workspace でGeminiを活用することでコンテンツ(ドキュメントやメール)作成を効率化できることに期待します。
観光業界における生成AIの活用
星野リゾート 星野 佳路氏と東日本旅客鉄道株式会社 伊勢 勝巳氏の講演では観光業界における生成AIの活用事例について発表されておりました。
星野リゾート 星野 佳路氏の講演で印象に残ったこと
生成AIに任せられること
- 言語対応
- 正確性
- 固定観念脱却
- 創造性の刺激
人間が今後磨いていくべきスキル
- 国語の表現力
- 発想をひねる
- 選択肢を外す
- 個性の表現
→「生成AIに任せられること」は今まで人間の社員が行っていたことであり、「人間が今後磨いていくべきスキル」は今まで経営層が行っていたことである。
生成AIを活用することで社員が「人間が今後磨いていくべきスキル」を習得し、今まで経営層が行っていた「意思決定」を行えるようになることが望ましい
東日本旅客鉄道株式会社の生成AI導入事例
「JR East Travel Concierge」アプリをリリース
こちらはGemini 1.5 Proを導入したユーザー対話型アプリであり、主に訪日外国人をターゲットとしている。
主に3つの機能を提供
- 情報提供
- 観光スポット提案
- 旅程提案
まとめ
基調講演に登壇されたスピーカーの皆様共通して「生成AI」について言及されておりました。
このことから日本においても今後ビジネスでの生成AI活用が飛躍的に進んでいくことが予想できます。