アイレット株式会社 DX開発事業部です!
DX開発事業部ではお客様のDX実現のために、生成AIのキャッチアップに日々取り組んでおります🔥
本記事では日々アップデートされる生成AI周りのニュースを週刊でお届けします🚀

AWS

Amazon Bedrock と AWS CDKを組み合わせた画像生成AIアプリケーションの構築

本記事では、AnthropicのClaude 3.5 SonnetをAmazon BedrockとAWS CDKで活用して、画像の説明文を自動生成するアプリケーションの構築手法が解説されています。
AppSyncやLambda、Step Functionsなどを使い、サーバーレスでスケーラブルなソリューションを簡単に構築できます。
インフラ構成においてはAWS CDKの拡張機能であるGenerative AI CDK Constructsが、フロントエンドはStreamlit(フロントエンドを簡単に構築できるOSS)が採用されているため、開発者はよりスピード感を持ってアプリケーションを進めることができます。

Amazon Bedrock AgentsでClaude 3.5 Sonnetモデルが利用可能に

Amazon Bedrock Agentsが、Claude 3.5モデルの使用をサポートするようになりました。
利用可能なリージョンは以下で、東京リージョンでも利用可能です。

米国東部 (バージニア北部)、米国西部 (オレゴン)、欧州 (フランクフルト)、アジアパシフィック (東京)、アジアパシフィック (シンガポール)

Amazon BedrockでStability AIの最新の画像生成モデル「Stable Image Ultra」、「Stable Diffusion 3 Large」、「Stable Image Core」が利用可能に

Stability AIの最新の画像生成モデル「Stable Image Ultra」、「Stable Diffusion 3 Large」、「Stable Image Core」がAmazon Bedrockで利用可能になりました。広告・マーケティング・電子商取引・メディアなど、さまざまな分野における活用例が紹介されています。
マネジメントコンソール、AWS CLI、AWS SDK経由で簡単に画像生成を試すことが可能です。具体的な使用例、サンプルコードについても紹介されています。

Google

マイクロサービスと伝統的なDevOpsから学ぶGenOps

生成AIアプリケーションの管理には新たな概念のGenOpsチームが必要であることを示唆する記事です。
生成AIはデータからモデルを作るデータサイエンスとは異なり、既存のデータやモデル、API を統合してサービスを生成します。
従来のマイクロサービス環境と似た運用要件を持つことから、マイクロサービスやDevOpsからのベストプラクティスを取り入れることが重要です。
Google Cloud のサービスを活用することで、モデルのコンプライアンスやセキュリティ、ツール管理などが効率的に行えることも述べられています。

Googleが2024年第3 四半期のForrester WaveでAI/ML プラットフォームのリーダーに指名

2024年Q3のForrester WaveでGoogleがAI/MLプラットフォームのリーダーに選ばれました。
Google CloudはAIライフサイクル全体をサポートする統一プラットフォームを提供し Vertex AIを通じて顧客のAIをプロトタイプから本番環境へ移行する手助けをしています。
GoogleはAIの革新において先駆者であり、様々なビジネスニーズに対応するためのパートナーシップを構築しています。
企業向けのAIソリューションを強化し、高品質な出力を確保するための新機能も追加されています。

OpenAI

OpenAIが新しいXアカウントを開設

OpenAIがニュース投稿用の新しいXアカウントを開設しました。
伝えることが沢山あるため開設とのことなので、このアカウントを要チェックです。

9/3-4に行われたKDDI SUMMIT 2024 でもOpenAI Japanの長崎忠雄代表が新たなモデル「GPT Next」についての言及もあったので、今後大きなニュースのポストが期待できそうです。

アイレット

Google Cloud Next Tokyo ’24のアーカイブセッションが公開

先日のNext Tokyo ’24アーカイブセッション動画が公開されました!
DX開発事業部、事業部長の石川の登壇も公開されていますので是非チェックを!

その他

KDDI系アルティウスリンク、生成AIでオペレーター業務支援 応対を要約

KDDI傘下のアルティウスリンクが、生成AIを活用した顧客応対業務の支援を開始すると発表しました。
応対内容の自動要約や問い合わせへの返答メールの草案作成を生成AIで行い、社内のオペレーター業務を効率化することを目指しており、KDDIとELYZAと共同開発したこの技術で、オペレーターの対応評価機能の開発も検討中とのこと。

Napkin AIが日本語対応

プロンプトやドキュメントから図解を簡単に作れるNapkin AIが日本語対応しました!

Anthropicが企業向けClaude Enterpriseプランを発表

企業向けのClaude Enterpriseプランが発表されました

  • 拡張された500Kコンテキスト ウィンドウ
  • ネイティブGitHub統合
  • エンタープライズグレードのセキュリティ機能

などの追加機能がサポートされています。

オープンソースLLM Reflection 70B

OSSのLLM、Reflection 70Bがローンチされました。
Llamaベースのようでベンチマークでは主要なモデルを凌ぐ性能となっています。

https://huggingface.co/mattshumer/Reflection-Llama-3.1-70B

次週はどんなニュースがあるでしょうか。お楽しみに✋

クラウドと生成AIでの業務改善のご相談はコチラ👇
* 生成 AI×Amazon Connect DX ソリューション
* Google Cloud 生成 AI 導入支援サービス