本日の配信内容は、下記になります。
○cloudpack更新情報
◇Zmandaクラウドバックアップセミナーのレポートを公開しました
OSSを利用したバックアップで有名なZmandaの日本初セミナー参加レポート
◇cloudpack、Amazon VPCの東京リージョン対応記念「Amazon VPC無料キャン
ペーン」の実施
ついに全リージョン対応になったAmazon VPCの無料キャンペーン開催
◇キャンペーンの一覧ページを追加しました
過去に行ったキャンペーンを含めた、キャンペーンのアーカイブページ公開
◇書籍レビューを追加しました
「Linuxの教科書―ホントに読んでほしいroot入門講座」のレビューを公開
◇『サーバ技術情報』を追加しました
サーバ全般に関する技術情報の公開をスタートしました
◇『SSL証明書取得代行』から『SSL証明書+』にサービス名称を変更しました
オプションサービス、名前も新たに『SSL証明書+(プラス)』に!
◇Cacooup Tokyoに行ってきました
京都、福岡、東京と3日連続で開催されたCacooのイベント参加レポート
[気になるAmazon EC2関連情報]
○AWS技術レビュー
◇ベータが取れたAmazon VPCの制限まとめ
8月4日に正式版となったAmazon VPCの制限についての簡単なまとめ
◇AWS SDK for Android EC2を扱う コンソール出力編
AndroidのSDKを使って、EC2のコンソールの内容を出力してみました
◇SUZ-LAB CentOS 6にEBSを追加
CentOS 6のEC2にEXT4でフォーマットしたEBSボリュームを追加する手順
◇AWS SDK for RubyでS3の期間限定のURLを生成する
RubyのSDKを使ってAmazon S3のPre-signed URLを生成してみました
◇SUZ-LAB謹製 CentOS AMI (6.0.1 64bit ap-northeast-1)
CenoOS 6のAMIにepel/remi/rpmforgeリポジトリの追加とyum updateを適用
◇c1.xlargeのような仮想コア数の多いインスタンスでの圧縮はpbzip2で
pbzip2を使ってマルチスレッドで圧縮して性能の差を測ってみました
◇Amazon SimpleDBってなんじゃ?(RUBY SDK鈍行編2 railsでsimpledbを使う)
RubyのSDKを使って、Ruby on RailsからSimpleDBを使う手順と注意点
◇CentOS 6.0にepelとremiとrpmforgeのリポジトリを追加
CenoOS 6のAMIに、拡張的なyumのリポジトリを追加してみました
◇セキュリティグループのport開放をコマンドラインで実行
EC2のセキュリティグループをec2-authorizeコマンドを使って操作
◇Deep Security Managerのインストール
トレンドマイクロが提供する、Deep Security管理ツールのインストール手順
◇AWS SDK for Rubyでスナップショットの一覧を取得する
RubyのSDKを使って、複数のEBSからスナップショットをまとめて取得する方法
◇作成済みのELBにSSL証明書を設定する
既に利用開始しているELBにSSL証明書のアップロードと設定を行う方法
◇Auto Scalingで指定時刻にEC2インスタンスを起動
PHPを使って、指定時刻にEC2インスタンスが起動するAuto Scalingの設定
◇RHEL5でs3cmdをインストール後のS3からファイルダウンロード
s3cmdを使って定期的にS3からファイルをダウンロードする設定手順
◇CloudFrontログのタイムゾーンについて
CloudFrontで生成されるログの日時はJSTではなくUTCなので要注意!
◇CentOS 6.0にDeep Security Agentをインストール
Trend Micro Deep Securityの紹介とAgentのインストール方法
◇aiCache関連資料
クラウド環境向けキャッシュソリューションaiCacheのビデオとスライド資料
◇AWS SDK for Android EC2を扱う 起動編
AWS SDK for AndroidでのEC2インスタンスの起動と停止の実装方法
◇SUZ-LAB謹製 CentOS AMI (6.0.0 64bit ap-northeast-1)
東京リージョンにCentOS 6.0のAMIを作成&公開しました
◇SUZ-LAB謹製 CentOS AMI 6.0.0の作り方
CentOS 6.0のAMIを例に、オリジナルのAMIの作り方と注意点をご紹介
○サーバ技術レビュー
◇CentOS 6.0にepelとremiとrpmforgeのリポジトリを追加(32bit)
CentOS 6.0に、拡張的なyumのリポジトリを追加してみました
◇CentOS4.5にPHP5.3.6インストール
CentOS 4系に、PHP 5.3.6をrpmを使ってインストールする方法のご紹介
◇ログローテートの記述方法について
logrotateでシンボリックリンクを含む複数のログを設定する際の注意点
◇MySQL 破損したテーブルを復旧させる
破損してしまったMySQLのテーブルをrepair tableコマンドで復旧する方法
◇Postgres waitingがたまったら強制解除
PostgreSQLでDBがロックしてしまった際の解除方法のご紹介
◇yumでphp5.2系をインストール
通常yumを使ってインストールできないPHP 5.2系にインストールする方法
◇Postgres waitingがたまっているかをチェック
PostgreSQLでロックして待ち状態になったらアラートを出すチェックシェル
○cloudpack職人見習いのStudy Note
◇Amazon S3 Organizer(S3Fox)のインストールと設定
FirefoxでAmazon S3を操作できるアドオン、S3Foxのインストールと設定方法
◇Amazon S3の利用とCloudBerry Explorerのインストール
S3を操作するWindowアプリのCloudBerry Explorerのインストール手順
◇LAMP(2)RDS起動から接続まで
簡単にMySQLが使えるRDSの起動から接続まで試してみました
◇Amazon S3とAmazon CloudFront
コンソールを利用してのAmazon S3とAmazon CloudFrontの使い方おさらい
◇TOPコマンドを読み解く
サーバーの稼働状況を調べるのに便利なtopコマンドの見方を整理
毎週お届けする週刊cloudpackマガジンの購読希望の方は、
週刊cloudpackマガジンよりご登録ください。