こんにちは。広報の池田です。
アイレットが9月に発表したニュースを紹介します!
今月は、テクノ・マインド社と東北18自治体におけるガバメントクラウド AWS 移行プロジェクトを開始や Google Cloud Marketplace にて「Oracle Database@Google Cloud」の取り扱いを開始といったニュースを公開しました!
ぜひチェックしてください!
アイレットとテクノ・マインド、東北18自治体におけるガバメントクラウド AWS 移行プロジェクトを開始
〜2025年度末に迫るガバメントクラウド移行期限に向け、両社の連携で自治体 DX を強力に推進〜
アイレットと東北地方を中心にコンサルティングからシステムの開発、メンテナンスまで最適なソリューションを提供するテクノ・マインド社は、宮城県・山形県の18自治体が利用する基幹業務システムの AWS 上のガバメントクラウド移行プロジェクトを開始することを発表しました🎉
2025年度末までのガバメントクラウド移行期限に向け、両社の強みを最大限に活用し、自治体デジタルトランスフォーメーション(DX)を強力に推進してまいります。
プレスリリース:アイレットとテクノ・マインド、東北18自治体におけるガバメントクラウド AWS 移行プロジェクトを開始 〜2025年度末に迫るガバメントクラウド移行期限に向け、両社の連携で自治体 DX を強力に推進〜
アイレット、日本でのサイバーセキュリティ変革を加速するためクラウドストライクとパートナー契約を締結
〜AWS Marketplace にて Falcon Cloud Security および AI ネイティブな Falcon Platform の提供を開始し、高まるクラウドセキュリティ需要に対応〜
アイレットは、クラウドストライクとパートナー契約を締結しました🤝
本契約により、アイレットは AWS Marketplace にて CrowdStrike Falcon® Cloud Security を含む AI ネイティブな CrowdStrike Falcon® サイバーセキュリティプラットフォームの CPPO(Consulting Partner Private Offers)による取り扱いを開始します。
お客様は既存の AWS 契約を活用して迅速かつ柔軟に本ソリューションの導入が可能となり、クラウド環境のさらなるセキュリティ強化と運用最適化を強力に支援します🌟
アイレット、「Oracle Certification Award 2025」において OCI 分野で第2位を受賞
〜オラクル認定資格の取得実績・エンジニア育成への取り組みが評価〜
アイレットは、日本オラクル株式会社が主催する「Oracle Certification Award 2025」において、Oracle Cloud Infrastructure(OCI/PaaS)認定資格部門で第2位を受賞しました🏆
今回の受賞は初めてとなります🎉
本賞は、オラクル認定資格を多数取得・維持し、優れた技術者育成の実績を持つ企業を表彰するものです。アイレットは資格取得支援制度や社内勉強会を通じてエンジニアのスキルアップを推進し、社員の積極的な資格取得の成果が高く評価されました👏
Oracle Certification Award 2025 発表ページ
プレスリリース:アイレット、「Oracle Certification Award 2025」において OCI 分野で第2位を受賞〜オラクル認定資格の取得実績・エンジニア育成への取り組みが評価〜
アイレット、Google Cloud Marketplace にて「Oracle Database@Google Cloud」の取り扱いを開始
〜Google Cloud 環境で Oracle Database の運用とデータ活用を加速~
アイレットは、Google Cloud Marketplace にて、オラクルと Google Cloud が提供する「Oracle Database@Google Cloud」の取り扱いを9月26日より開始しました💡
アイレットは本サービスの提供を通じて、オラクルおよび Google Cloud 両社のパートナー企業である強みを活かし、Oracle Database の機能と Google Cloud のサービスを円滑に連携させ、お客様におけるデータ活用を推進してまいります。
メディア掲載情報📢💫
日経ビジネス/日経クロステック Active にて、執行役員 平野 健介のインタビュー記事が掲載されました🙌
本記事では、企業における AI と IoT の活用事例を紹介✍️
特に、生成 AI による社内ナレッジの共有・活用や、画像解析による製造現場の効率化について、具体的な事例を交えながら解説しています。
アイレットが牽引する AWS を利用した生成 AI 活用「製造業から社内 DX まで豊富な事例から見えてくる活用の秘訣とは」
日経クロステック Special にて、DX 開発事業部 加藤 翔太が登壇した「ITインフラSummit 2025 Summer」のレポート記事が掲載されました🙌
Google Cloud の生成 AI サービス「Gemini」「Vertex AI」を活用した企業の課題解決事例を紹介。
特に、RAG(検索拡張生成)における回答精度の向上策や、次世代技術である「AI エージェント」の活用法について、株式会社NJS 様の事例を交えながら解説しています🗣️
アイレットが示す Google Cloud 活用術「事例とユースケースに見る生成 AI / AI エージェントの活用法」
TECH+ にアイレット社員のインタビュー記事が掲載されました👥🎙️
DX開発事業部 鹿嶋 未郷・小菅 優太・北村 颯将・山際 哲哉・開江 太一のインタビュー記事が掲載されました👏
本記事では、アイレットにおける Google Cloud の生成 AI 活用実績や、自社におけるスキルアップへの取り組みについて語っています。
Google Cloud Next 25でダブル受賞! Google Cloudと生成AIでビジネス成果を生むエンジニアたちの技術力と挑戦に迫る
TECH+ に取締役副社長 平野 弘紀のインタビュー記事が掲載されました💡
本記事では、AI エージェント時代における変化について、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 パートナーエンジニアリング技術本部 統括技術本部長 坂井 俊介様と共に語っています🤝
AIエージェント時代におけるクラウドインテグレーターの新たな使命 ──強固なパートナーであるアイレットとGoogle Cloudが描く未来像とは
生成 AI の回答精度の判定を自動化・可視化し、サポートデスク業務の工数を大幅に削減!
Ragas と LLM Observability を導入
アイレットは、「cloudpack」のサポートデスク対応向けに導入していた生成 AI ソリューションの精度向上と運用効率化を目的に、RAG 評価フレームワーク「Ragas」と Datadog の「LLM Observability」を活用し、新たな評価・可視化基盤を構築しました🙌
事例ページ:生成 AI の回答精度の判定を自動化・可視化し、サポートデスク業務の工数を大幅に削減! Ragas と LLM Observability を導入
セキュリティと可用性を備えた運用品質の要件定義から内製化支援まで一気通貫でコンサルティング支援。
スタートアップの事業成長を加速させる Web システム開発
株式会社Atomis様が開発した次世代高圧ガス容器「CubiTan」を管理・活用する Web 統合システム「CubiLoop」において、アイレットはセキュリティや可用性といった運用品質の要件定義から伴走し、技術コンサルティングを通じて設計・構築・内製化支援まで対応しました👏
事例ページ:セキュリティと可用性を備えた運用品質の要件定義から内製化支援まで一気通貫でコンサルティング支援。 スタートアップの事業成長を加速させる Web システム開発
産業用ロボットの IoT 基盤を約1か月で構築!
「IoTpack for Factory」と AWS マネージドサービスを活用した工場 DX 基盤開発
株式会社ナベル様において、アイレットは自社ソリューション「IoTpack for Factory」と AWS マネージドサービスを活用し、産業用ロボットのデータの蓄積・加工・分析・可視化を一貫して行なえる IoT 基盤とダッシュボードを約1か月で構築しました🎉
事例ページ:産業用ロボットの IoT 基盤を約1か月で構築! 「IoTpack for Factory」と AWS マネージドサービスを活用した工場 DX 基盤開発
注目記事をご紹介!
AWS Samurai 受賞記念!初代 AWS Samurai と新鋭が語る「技術コミュニティ」がもたらす価値とは
アイレット新卒シリーズ Vol.81 2025年度新導入!社内Google Cloud研修、ゼロから立ち上げた裏側に迫る!
国立研究開発法人理化学研究所様の専用線・VPN接続/Nextflow 実行環境の導入に関する事例解説(全体構成)
毎朝30分かかってたタスク整理、3分になっちゃった話 – Claude Code × MCP × Obsidian による究極の自動化術 –
来月開催のイベントをご紹介!
TiDB User Day 2025年 NewSQL の旅
10月3日(金)10:00〜17:00に PingCAP株式会社が主催する「TiDB User Day 2025年 NewSQL の旅」が開催されます。
アイレットはスポンサーとして出展し、カスタマー支援事業部 本田 卓がセミナーに登壇します👏
🗓️ 14:10〜14:25
🗣️ TiDB 導入、本当に大丈夫?〜不安を解消する開発・運用サポートの舞台裏〜
▶︎▶︎イベントページ◀︎◀︎
地方自治情報化推進フェア2025
10月8日(水)〜9日(木)にて、地方公共団体情報システム機構が主催する「地方自治情報化推進フェア2025」が開催されます。
アイレットは、アマゾン ウェブ サービス ジャパン様ブース内のガバメントクラウドの活用コーナーに出展、また Global Solutions事業部 副事業部長 兼 営業責任者 山口 明彦がセミナーに登壇します👏
🗓️ 10月8日(水) 14:00〜14:15
🗣️ ワンストップで実現!自治体のクラウド移行支援とは?
▶︎▶︎イベントページ◀︎◀︎
.NEXT On Tour Tokyo
2025年10月10日(金)にニュータニックス・ジャパン合同会社が主催する「.NEXT On Tour Tokyo」が開催されます。
アイレットは Silver スポンサーとして出展し、クラウドインテグレーション事業部 橘 弘樹がセッションに登壇します👏
🗓️ 17:35〜17:45 4Fホワイエ @赤坂インターシティコンファレンス
🗣️ VMware からの移行を成功に導く Nutanix Cloud Clusters という戦略的選択TiDB 導入、本当に大丈夫?〜不安を解消する開発・運用サポートの舞台裏〜
▶︎▶︎イベントページ◀︎◀︎
日経クロステックNEXT 東京 2025
10月16日(木)〜17日(金)に開催されるイベント「日経クロステックNEXT 東京 2025」に、アイレットが出展します。
また、10月16日(木)には、DX開発事業部 石川 天行が KDDI Digital Divergence Holdings グループ4社合同セッションに登壇します👏
🗓️ 10月16日(木) 14:10~14:40 会場3
🗣️ ビジネスを変える生成AI:多様なニーズに応えるプロジェクト事例のご紹介
▶︎▶︎イベントページ◀︎◀︎
iret tech labo with partners #26
クラウド移行パスを事例から詳細解説!〜コスト最適化を目指す伴走型移行をご紹介〜
10月23日(木) 17:00〜18:00にて、「iret tech labo with partners #26 クラウド移行パスを事例から詳細解説!〜コスト最適化を目指す伴走型移行をご紹介〜」を開催🎉
本セミナーでは、既存システムのコスト増加やハードウェアの更新期限管理にお悩みの方向けに、AWS へのクラウド移行について初歩的な内容から事例を交えてご説明します。また、従量課金によるコスト削減や、環境変更を迅速に行えるクラウドのメリットをご紹介します🌟
アイレットから、クラウドインテグレーション事業部 小谷 大基が登壇します🙌
▶︎▶︎イベントページ◀︎◀︎
編集後記
やっと気温が少し下がり、秋らしくなってきましたね🍇
そんな9月はアイレットの執行役員 後藤が執筆した「毎朝30分かかってたタスク整理、3分になっちゃった話 – Claude Code × MCP × Obsidian による究極の自動化術 –」が多くの方に読まれ、SNS 上でも沢山の反応をいただきました👀
タスク整理・業務効率化といった面でどんどん活用の幅が広がる生成 AI ですが、自分自身も非エンジニアながら、上手く活用して業務のクオリティを上げられないかと試行錯誤しています。
また、最近生成 AI が“壁打ち相手”と表現されているのをよく見かけますが、所謂人間関係を気にせずに、程よい塩梅で活用できるのもメリットですよね。
そんな話題の生成 AI。iret.media では最新トレンド情報を続々と公開しています📢
活用事例からイチオシ記事までまとめてキャッチアップできますので、ぜひご覧くださいね🏃💨
【特設ページ】生成 AI 活用事例や最新技術など、おすすめコンテンツをご紹介!
それでは、今月号も最後までお読みいただきありがとうございました!