~ イベントレジスト株式会社様 × アイレット 事例インタビュー ~

「人の出会いを情報と技術の力で加速化し、未来への希望を増やす。」を企業理念に、リアルな体験を通して世界を楽しくすることを目指したオンラインのイベントマーケティングプラットフォーム「EventRegist(イベントレジスト)」を運営されているイベントレジスト株式会社様(以下、イベントレジスト様)。
この度、コンテナ技術を活用した、自社専用環境を構築したい大規模法人向けの新サービス「EventRegist Enterprise」のAWSにおける環境構築から運用までを、アイレットにご依頼いただきました。

イベントレジスト株式会社様HP:https://eventregist.com/

イベントレジスト株式会社様の導入事例:https://cloudpack.jp/casestudy/189.html

今回は、サービス立ち上げの経緯から、アイレットが担当した環境構築から運用までについて、そして今後の展開を、イベントレジスト・池田 大輔様と、アイレット・牧田 剣吾にインタビューしました。

・イベントレジスト株式会社


池田 大輔様
執行役員 CTO

・アイレット株式会社


牧田 剣吾
クラウドインテグレーション事業部 プリセールスセクション
Core Engineeringグループ グループリーダー


イベントマーケティングプラットフォーム「EventRegist」がさらに進化した「EventRegist Enterprise」。顧客のニーズに柔軟な対応をすることが可能に。

――まずは、今回アイレットが構築、運用を担当させていただいた「EventRegist Enterprise」の基本版とも言える既存のサービス「EventRegist」とはどのようなサービスか、ご説明をお願いいたします。


池田様:「EventRegist」は、誰でも簡単にイベントの告知・事前集金の決済・参加者管理などができ、一連のイベント運営・リード獲得に関する効率を飛躍的に向上させる、オンラインのイベントマーケティングプラットフォームです。



――「EventRegist」の発展的サービス「EventRegist Enterprise」を立ち上げられた経緯を教えてください。


池田様:「EventRegist」を運営する中で主に企業規模の大きいお客様より、「自社の会員基盤と連携させてシングルサインオンを実現したい」「独自ドメインで運営したい」といった特有のニーズをお聞きすることが多く、それらにしっかりと対応するサービスを実現するために「EventRegist Enterprise」の開発を決めました。


――「EventRegist Enterprise」ならではの特徴について教えてください。


池田様: 「EventRegist」の基本的機能に加え、お客様が既にお持ちの決済システムや会員IDとの連携、独自ドメインの取得ができることなどが主な特徴です。インフラ面での特徴は、複数の法人様向けのサービスを1プラットフォームで実現していること(マルチテナント)です。
これにより、お客様の既存システムとの連携やデータベースを他のお客様と物理的に分離することが可能になり、各社のご要望へのスムーズな対応と、運用に関する手間の軽減を実現しています。


――大規模企業特有のニーズにおける背景はどういったものなのでしょうか。


池田様:企業規模の大きいお客様は社内で高水準のセキュリティ要件が設定されていることが多く、その場合はインフラ構成やデータベースにおいても厳しい基準を遵守する必要があります。また、自社で独自の会員認証システムをお持ちのお客様も多いので、連携することで会員のユーザビリティも高まりますし、データの一元管理もしやすくなるという利点があります。



アイレット、最適な環境構成の提案を実施。効率のよい運用、大幅なコスト削減、高水準なセキュリティレベルの実現へ。

――イベントレジスト様が「EventRegist Enterprise」の環境構築から運用までをアイレットに依頼されたのはなぜですか?


池田様:「EventRegist」リリース後のインフラ再構築のタイミングで、アイレットさんに構築、監視・保守を担当いただいていましたし、他社様のインフラ構築にも多数実績があったので、安心して任せられると思ったからです。


――今回のオーダーに対して、アイレットはどのようなご提案をしたのでしょうか。


牧田:インフラ構成は、Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)を使わないサーバーレスとし、バッチ処理の稼働環境にはAmazon Elastic Container Service(Amazon ECS)のScheduled Taskの活用をご提案しました。
また、コンテナログ転送にはAWSコンテナイメージ向けの Fluent Bitプラグインを利用し、送信先としてAmazon CloudWatchとAmazon Kinesis Data Firehoseへのルーティングを可能としました。
運用においては、CircleCIの導入に伴う自動化により、大幅なコストの削減を実現しました。セキュリティ面においても、コンテナイメージの脆弱性診断ツールである「Trivy」を活用し、さらにそれをCI/CDパイプラインに組み込むことで、セキュリティレベルの担保とソフトウェア配信の効率化を両立しました。

(全体構成図)


――提案意図を教えてください。


牧田:「EventRegist Enterprise」では開発手法としてコンテナを採用されています。
今回この構成を提案させていただいたのは、都度更新されるコンテナイメージをAWS 上に素早くデプロイし運用負荷を最低限に抑え、システムの可用性を向上させるという意図がありました。コンテナオーケストレーションにECSを採用することでシンプルな操作でコンテナの自動スケジュールを実現し、CloudWatch Logsにコンテナログを転送することでエラー時も素早く原因を特定することができています。さらにCircle CIにより開発者はGitHubに変更を反映すれば自動でテストやECSへのデプロイまで行えます。脆弱性診断ツールは精度を重視するために、OSSツールの「Trivy」を採用しました。


――イベントレジスト様は、今回のアイレットの提案や構築に対してどのように評価されていますか。


池田様:アイレットさんからのご提案内容は、運用コストの低減とシステムの信頼性向上に寄与する内容であったため、弊社の希望とマッチしていました。実際に、お客様の社内基準にクリアする柔軟な対応ができるようになったと感じています。
また、リリース前やリリース後も想定外の事象が発生することは考えられたため、個々の要素の入れ替えのしやすさ、それに伴う改善のしやすさも評価しています。


――運用を開始されて、どのような感想を持たれましたか。


池田様:柔軟性が増したと感じています。テストをどんどんと回せる環境になったので、品質を向上させやすくなっていますし、例えばログを取る手法について「今の取り方だと少し不都合がある」といった場合に素早く調整できるなど、より効率のいい運用ができるようになりました。
また、弊社のコンテナ技術をプロダクション環境で運用するのは初めてでしたが、環境依存による障害が起きにくい構造になっており、以前よりも安定していると実感しています。


牧田:今回の構成にしてから大きな障害は発生しておらず、小さな障害が起きたとしても素早く自動で復旧できています。イベントレジスト様のビジネスをスムーズに支えられていることは光栄です。

イベントレジスト様の的確なオーダーとアイレットの効率的なプロジェクト管理によりスムーズに開発が進行。

――今回のプロジェクトを進めるにあたって、工夫したことや留意したことがあれば教えてください。


池田様:基本的なことではありますが、弊社自身が構築しようとしているものをしっかりと理解して、具体的なオーダーをするように心がけていました。丸投げするのではなく、提案される構成のメリット、デメリットをきちんと理解して対話をしながら進めていきました。
また、タイトなスケジュールでの進行でしたので、優先順位をはっきりと決めることも大切にしていました。


牧田:イベントレジスト様は常に具体的なオーダーをくださったので、とても進行しやすかったです。「具体的に何がしたい」というのを伝えていただいたことで、こちらからも具体的なご提案がしやすかったです。


――イベントレジスト様は、アイレットの進め方にどういう感想を持たれましたか。


池田様:「EventRegist」だけでなく、他のプロジェクトの構築に関してもアイレットさんに依頼しているものがあるのですが、プロジェクトの進行の仕方に統一感があるのでやりやすかったですね。


――アイレットが手掛けるプロジェクトの進行方法は決まっているのですか。


牧田:イベントレジスト様とのプロジェクトは基本的にAWSを使用した構築になるため、進行のプロセスは類似している点は多々あると思います。要件定義やヒアリングなど構築のプロセスについては、統一のテンプレートに沿ってヒアリングを進めていきます。
また、進行管理はプロジェクト管理ツール「Backlog」に記録しており、プロジェクトメンバー全員で確認できるようにしています。もちろん、既定の進め方やテンプレートを利用しつつも、案件に合わせて柔軟に変えるべきところは変えて進行しています。

開発から運用・監視までワンストップで提供できるアイレット。AWSなどパブリッククラウドのプロフェッショナルが在籍している安心感を実感。

――その他、アイレットの強みを教えてください。


牧田:アイレットの強みは、お客様のご要望を詳細に把握し、最も適したご提案をできることだと考えています。それを実現する技術力や、開発から運用・監視までワンストップでご提供できる体制は、アイレットならではだと思います。
アイレットには開発チームやプラットフォームチーム、さらにAWS とGoogle Cloud のMSPプログラム認定を取得しているMSP部門が存在しそれぞれの領域でプロフェッショナルサービスを提供することができます。
また、Amazon ECSを使用、CI/CDを採用した今回のプロジェクトのように、最新の開発手法をいち早く実現できるのも大きな強みだと自負しております。


――イベントレジスト様から見たアイレットの魅力を教えてください。


池田様:AWSひとつをとっても非常に多様なサービスがリリースされていて、事業会社としてはすべてを網羅するのは難しいです。その点、アイレットさんにはAWS、Google Cloudなどのパブリッククラウド専門のエンジニアがいて、国内で多数の構築実績があるので、「このような場合はどのサービスをどのように使用していけばいいか」という相談ができるのがいいですね。実現したいことに対して最適な構成を提案してもらえることに心強さを感じます。
今回も、コンテナ技術を用いるのは初めてだったのですが、アイレットさんの今までの実績事例をもとに適切に対応してもらえたので、スムーズに進めることができました。

コロナ禍で拡大するオンラインイベント運営のニーズに応える
「EventRegist Enterprise」の未来

――コロナ禍における「EventRegist Enterprise」の市場環境をどう捉えていますか。


池田様:新型コロナウィルスの影響で大規模な展示会などをリアルでは開催できなくなったケースがある一方で、オンライン展示会によって場所にとらわれずビジネスチャンスを拡げている企業も多く存在します。そのようなお客様や、今後、オンラインでのマーケティングイベントや自社イベントなどを通じビジネスを開拓したいと考えていらっしゃるお客様に選ばれるサービスにしていきたいと考えています。
「EventRegist Enterprise」では、イベント参加者の顧客データをお客様が使用しているマーケティングプラットフォームに連携させることが容易になるので、効率よくマーケティング活動を実施することが可能になります。これらの優位性をきちんとお伝えして、既存のお客様にご満足いただくことはもちろん、新規のお客様も獲得していきたいと考えています。もちろん、「EventRegist Enterprise」は、リアル開催のイベントや、オフラインとオンラインを併催するハイブリッド形式のイベントでも活用できますので、アフターコロナのビジネスチャンス拡大にもご活用いただきたいと考えています。


――最後に、「EventRegist Enterprise」の今後の展開について教えてください。


池田様:現在、弊社の関連企業に導入してブラッシュアップしている段階で、今年度から他社様にもリリースしていく予定です。関連企業からのフィードバックや、導入を検討されるお客様からのお声に耳を傾けて、機能も拡充し、さらにサービスを強化させていくつもりです。そして、既存の「「EventRegist」も、今回構築した「EventRegist Enterprise」のプラットフォームに載せることも考えています。今は2つの異なるプラットフォームがある状態なので、今回既存サービスよりグレードアップした「EventRegist Enterprise」に統合する方が合理的ですし、開発のライフサイクルも短くしていくことができると考えています。そうすることにより、今まで以上に様々なお客様のニーズに応えていけるはずです。
より多くのお客様にご利用いただくためにも、今後も積極的にサービスのブラッシュアップや機能追加を行っていきたいと考えています。


牧田:アイレットも全力でバックアップします。今後ともよろしくお願いいたします!

(左側:池田様 右側:牧田)