2023年4月より発足した社内 IT 人材認定制度「iretテクニカルアンバサダー認定制度」。

会社の価値向上につながる活動を組織化して促進し、それらを評価することで自律的に発信する文化を醸成することを目的として、旧「iretスペシャリスト認定制度」をリニューアル。新たに設立されました。

本制度は「Top Ambassador」「Ambassador」「Advanced」の3つのランクを設けており、前年度における社外および社内での技術的活動をポイントリストで得点化・評価して認定します。

2023年度は、14名の社員が「iretテクニカルアンバサダー」として認定されました。

プレスリリース:https://cloudpack.jp/info/20230608.html

「2023年度 iretテクニカルアンバサダーインタビュー」では、新規認定者にインタビューを行ない、どんな人物なのかをご紹介します!

今回は、3つのランクのうち「Advanced」に認定された玉衛 淳輝さんに話を聞きました。

img_tamae玉衛 淳輝
アジャイル事業部
好きなサービス:Amazon SageMaker Notebooks、Amazon ECS
エンジニアブログはこちら

2023 Japan AWS Top Engineers × iretテクニカルアンバサダー として情報発信

iretテクニカルアンバサダーの認定、おめでとうございます!
まずは、本制度に応募した経緯を教えてください。


自分はエンジニアとして社内業務に従事してきたのですが、対外的に事例や技術を社会へ発信するという、少しまた別の取り組みへの挑戦に興味があったことが大きな応募理由です。
また、2023 Japan AWS Top Engineers に選出されている身としては、社内の人材認定制度にも積極的に携わっていくのが望ましいと思い、今回の認定を機に、今まで以上に社内外問わず情報発信をしていきたいと思いました。


情報発信に関して、今までにどのような活動をされてきたのでしょうか?


主なアウトプットへの取り組みとしては、エンジニアブログの執筆やイベントへ登壇した他、今年度の ANGEL Dojo にメンターとして参加したり、さらには書籍のレビューも実施してきました。一般的なエンジニアと比べて、気持ち対外的な活動を重視してきた認識があります。


ブログや登壇で扱うテーマはどのような内容なのでしょうか?


多くは『AI』と『スクラム』に関するものですね。それ以外にもありますが、この二つが自分が得意とするテーマ・相性の良いテーマとして扱う機会が多いかと思います。
基本的には経験談として紹介することが多く、さらにその中で感じたベストプラクティスを交えて説明しています。

相手を意識しつつ、個性を発揮する

外部へ情報発信する中で、工夫していることや意識していることがあれば教えてください。


可能な限り、“当たり障りのないことは発信しない”ようにしています。誰でも言えるような内容は読み手や聞き手には刺さらないですし、個性はしっかりと出すべきだと思っています。
またセミナーという形式だとしても、一方的な解説ではなく、互いに意見交換するなど“対話”となるように配慮しています。
自分はアウトプットが最もインプットに役立つと思っているので、だからこそ、会の最後に質問コーナーを設けるよりも随時意見がある方には言ってもらえるようにアプローチをかけています。


今までに取り組まれた活動の中で、特に印象に残っていることはありますか?


iretテクニカルアンバサダーの認定を受けるまで、社内で関わる方のほとんどがエンジニアでした。認定を機に、制度の運営側である非エンジニアの方々と幅広く関わるようになり、物事に対する考え方の違いや価値観の違いを実感しましたね。エンジニアと非エンジニアで視野が異なることに良い意味で刺激を受けた覚えがあります。

アイレットの環境を生かし、新しい取り組みへ挑戦

玉衛さんが感じている「iretテクニカルアンバサダー認定制度」の魅力って何でしょうか?


“iretテクニカルアンバサダーだからできる”ということがある点ですね。
例えば、外部発信する上で発生した課題に関して、認定前よりも意見を言いやすくなったと感じています。
細かなフェーズを踏んで対応までに時間がかかってしまうよりも、iretテクニカルアンバサダーという立場で直接運営側に掛け合うことで比較的スムーズに改善が進む。さらにその取り組みをしっかりと評価してもらえる。この一連の体制が整っているのは、本制度の良いところだと思います。


今後やっていきたいこと・挑戦していきたいことはありますか?


オフライン開催のイベントへの登壇ですね。
オンライン開催のイベントは参加しやすい一方で参加者の反応が見えないので、ミスコミュニケーションが発生しやすいと思っています。だからこそ、反応がしっかりと分かるイベントにも参加を増やしていきたいです。
その他だと、書籍の執筆にも興味があって、どこかのタイミングでスクラムマスターとしてスクラム開発に関する書籍を執筆したいと思っています。


最後に、玉衛さんが考えるアイレットの魅力について教えてください。


エンジニアに対するサポートが充実していて、かつ“自由”な社風という点です。やりたいことには積極的に挑戦させてもらえる環境で、さらに認定資格の受験費用の会社負担や取得手当といった制度もある。社員の働き方に沿って臨機応変な対応がされていると感じています。実際に、私も上司から挑戦する場を度々提供してもらっていますし、部下を信頼して任せてもらえていることは非常にありがたいです。
さらに、その中でも社員一人ひとりの個性が潰れることなく、業界の中で会社の色が残り続けているのはアイレットの強みだと思いますね。

編集後記

本文に記載した他にも、「今後やっていきたいこと・挑戦していきたいこと」として『人の生活を幸せにする・楽になるようなサービス作り』を挙げられていました。

“自由”な環境を有効活用して新しいことへどんどん挑戦していく姿勢に、大変刺激を受けたインタビューとなりました。

アイレットでの働き方に興味を持ってくださった方は、ぜひ採用ページをチェックしてみてくださいね!

▼新卒採用についてはこちら▼
https://www.iret.co.jp/newgraduate/

▼中途採用ページはこちら▼
https://www.iret.co.jp/recruit/job/

それでは最後までお読みくださりありがとうございました!
次回もお楽しみに!