2023年4月より発足した社内 IT 人材認定制度「iret テクニカルアンバサダー認定制度」。

会社の価値向上につながる活動を組織化して促進し、それらを評価することで自律的に発信する文化の醸成を目的に設立しました。

本制度は「Top Ambassador」「Ambassador」「Advanced」の3つのランクを設けており、前年度における社内外での技術的な活動をポイントリストで得点化・評価して認定します。

参考記事:iret テクニカルアンバサダー認定制度 2年目を迎えて: エンジニアの成長と会社全体の価値向上を促進する取り組み

2年目となる2024年度は、「iret テクニカルアンバサダー」として18名の社員が認定されました。

プレスリリース:https://www.iret.co.jp/news/20240530.html

「2024年度 iret テクニカルアンバサダーインタビュー」では、今回新規に認定された計8名の方々にインタビューを行ない、一人ずつどんな人物なのかをご紹介します!

今回は、3つのランクのうち「Ambassador」に認定された中村 昌登に話を聞きました。

クラウドインテグレーション事業部
中村 昌登
好きなサービス:AWS Config、Cloud Identity
活動の一覧はこちら

「iret テクニカルアンバサダー」として責任を持ち、活動の幅を広げていきたい

この度は iret テクニカルアンバサダーの認定、おめでとうございます!
まずは、本制度に応募した経緯を教えてください。


登壇など、人前に立つのが好きだったことが大きな理由ですね。
以前から、アドバイスなど自分の意見を伝えていきたいという想いがあり、登壇やブログなどを通して発信してきました。『伝える』ことにより注力するためには一個人としてよりも「iret テクニカルアンバサダー」という立場で責任を持って発信していきたい。そう思い応募へと至りました。


具体的にアウトプットのどこに魅力を感じていますか?


『伝える』ことが好きという以前に、『知る』こと『考える』ことが大前提として好きなんです!アウトプットの中でも、知って考えた結果を共有できることが登壇の良さであり、実際に相手の反応を確認できることで自身のモチベーションにもつながっています。
また、他の方の登壇を聴くと新たな発見があり、知識と組み合わせて自分なりに考えてみることには特に面白みを感じますね。

“本家”を超えるアウトプットを目指す

中村さんは登壇だけでなく、ブログも積極的に書かれていますよね。


はい!iret.media への記事投稿に取り組んでいます。また、先日は AWS の公式ウェブマガジン「Builders.flash」にも寄稿させていただきました。


「セキュリティ関連の HTTP ヘッダーの意義と Amazon CloudFront での設定方法」のテーマで、【前編】【後編】の2本立てで作成されていましたよね!なぜこのテーマで記事を書こうと思ったのでしょうか?


例えば、コミュニティなどでも多くの技術的な説明やサービスの使い方が発信されており、サービス提供者はその情報を踏まえて機能の中に組み込んでいます。しかし、なぜその機能が必要なのか・どう使っていけば良いのかなどまでは詳細に説明されていないことが多々あるんですよね。
なので、互いの意図をつなげていきたいのが、今回の記事を作成した一番の目的でもありました。


普段から幅広く情報収集をしていないと分からない視点ですよね。


そうですね。新しいサービス・技術を『知る』、実際に触ってみて『考える』、外部に公開されている情報が少なければ『伝える』ことを意識しているからこその視点だと思いますし、実際に AWS の方から「今までにない視点で面白い」という感想をいただくことができました。


外部発信をする上で、意識されていることや工夫されていることはありますか?


見る人・聴く人に注目するようにしています。
ブログであっても登壇であっても一番詳しいのは情報の大元、“本家”なんですよね。いくら自分が詳しいことを発信しても、本家を見れば全て分かってしまいます。
なので、まずは誰に伝えたいのかというターゲットを考えて、伝えたいことの大枠を定める。もし枠に対して内容が細かすぎたら削ったり、ターゲットが持っていそうな視点があればその視点に沿って内容を補充したりして、全体として筋が通っている構成になるように意識しています。

相手に寄り添う姿勢を大事に

今後やっていきたいこと・挑戦していきたいことはありますか?


業務でも扱っている“セキュリティの必要性”をさまざまな人に伝えたいですね。
ただ伝えるだけでは、セキュリティを専門としている方には理解されても、携わっていない方には「自分にはいらない」と扉を閉じられてしまいます。セキュリティは100点満点を目指すものではなく、環境毎に最適なセキュリティがあるので、“セキュリティの必要性”を伝えた上でお客様のお話を聞き、課題解決を一緒にやっていきたいと思っています。


やはり『伝える』が活動の軸なんですね。


そうですね。活動を充実させてさまざまな人と関わりを持っていきたいですし、何か困ったなという時に声をかけてもらえるような存在を目指したいです。
人と関わりを持つという点において iret テクニカルアンバサダー制度は、アウトプットを通じて社内外での関わりを増やしていく人をしっかりと評価してくれます。制度によって今まで以上に活動の幅を広げられるというのはとてもありがたいですね。


最後に、中村さんが考えるアイレットの魅力について教えてください。


自分の活動が“一つのクラウドに限定されない”点です。
アイレットの業務はクラウドを実装することだけではなく、お客様の課題解決が根本的な目的です。お客様にとって最適な環境とは何かを考えた際に、複数のクラウドを必要に応じて活用して課題を解決できるのはアイレットならではの魅力であり、強みだと思います。

編集後記

とにかくアウトプットが好き!という熱を感じるインタビューとなりました。

『知る』こと『考える』ことが好きという中村は、世界一かわいいペットのステラくん(ボーダーコリー 2才)の気持ちを理解することが目標だそうです(笑)。

業務もプライベートも励む中村の今後の活躍に乞うご期待!

記事を読んでアイレットでの働き方に興味を持ってくださった方は、ぜひ採用ページをチェックしてみてくださいね!

▼新卒採用についてはこちら▼z
https://www.iret.co.jp/newgraduate/

▼中途採用ページはこちら▼
https://www.iret.co.jp/recruit/job/

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに!