こんにちは!MSP運用リーダーの石田(姉の方)です!

今回のNext Tokyo ’25で私がいちばん衝撃を受けたのは、私たちの働き方を根本から変える、新しい「AI生活」を感じさせる、パーソナルなツール群でした。

その名も「NotebookLM」「AppSheet」(Geminiはもはやデフォルト)です! これらは、まるで自分専用の超優秀なアシスタントが配属されたようなもの。私たちの情報収集、業務プロセス、アイデア整理を劇的に変え、仕事の「作業」を「創造的な活動」へと昇華させてくれます。

今回は、私たちの「仕事の日常」を豊かにしてくれる、この頼もしいアシスタントたちが実現する「はかどるAI生活」をご紹介します!

膨大な資料を記憶する天才リサーチャー「NotebookLM」

まず紹介したいのが、私たちの「探す」「読む」「まとめる」という作業時間をほぼゼロにしてくれる「NotebookLM」です。これは、指定した資料(ソース)だけを知識源として質問に答えてくれる、パーソナルなAIアシスタントです。

【MSPのこんなAI生活が始まる!】

  • 活用シーン①:手順書を、一瞬で検索!関連資料をすべてNotebookLMにアップロードしておけば、そこが情報ごとの専用ナレッジベースに。「本番DBサーバーの再起動手順をステップバイステップで教えて」と聞くだけで、NotebookLMが即座に正確な手順を提示してくれます。
  • 活用シーン②:新技術の学習が爆速に!学びたい技術の公式ドキュメント一式をNotebookLMに放り込み、自分だけの先生として対話しながら学べます。「この技術で〇〇を実現するための主要なコンポーネントは何?」といったピンポイントな質問で、必要な知識だけを効率的に吸収できます。

 

業務自動化の魔術師「AppSheet」

次に紹介するのは、私たちの「面倒な手作業」をあっという間に「便利なアプリ」に変えてしまう、業務自動化のプロ、「AppSheet」です。プログラミングの知識は一切不要。まるで魔法のように、日々の業務を効率化してくれます。

【MSPのこんなAI生活が始まる!】

  • 活用シーン①:面倒な承認フローをアプリで自動化! 「この設定変更、誰の承認が必要だっけ…?」そんな確認作業やメールの往復はもう不要です。AppSheetで変更管理アプリを作れば、申請内容を入力するだけで、決められた承認者へ自動で通知が飛びます 。誰が、いつ、何を承認したかが一目瞭然になり、ガバナンスも強化できます
  • 活用シーン②:お客様専用ツールで、付加価値を向上!「こんなツールがあったら便利なのに…」というお客様の声を、AppSheetで形にしましょう。例えば、お客様がサービスリクエストを手軽に申請できる専用ポータルや、簡単なFAQを確認できるアプリをサッと作って提供するのです。これにより、MSPは単なる「縁の下の力持ち」から、お客様の業務課題を解決する「頼れるビジネスパートナー」へと進化。「こんなアプリが欲しかったんだ!」と喜ばれること間違いなしです。

まとめ:ようこそ!MSPの「はかどるAI生活」へ

今回ご紹介したツール群は、それぞれが強力なだけでなく、連携させることで「課題発見→業務アプリ化→アイデア整理→提案」という一連の業務フローを劇的に変革します。

  • 「探す」「読む」といった知識労働NotebookLMに、
  • 「作る」「自動化する」といった業務プロセスAppSheetに、
  • 「まとめる」「描く」といったアイデア整理GeminiDeep ResearchやCanvasに任せる。

私たち人間は、そこで生まれた時間を使って、お客様との対話や、提案内容のブラッシュアップといった、より創造的で付加価値の高い仕事に集中する。

そんな新しい『MSPのAI生活』が、もう始まっています。

さあ、まずは次の定例業務を、AppSheetでアプリ化してみることから、新しい毎日を始めてみませんか?

おまけ

Expoをふらふらと歩きつつ素敵な冊子をいただきました!

同じMSPセクションの『テクニカルサポートチーム』の事例も掲載されていてにんまりしました!

最後にいんふぉ

アイレットにはなんでもチャレンジできる環境があります!私も日々楽しく新しいことにチャレンジしつつ仕事に打ち込んでます!そんな私たちと一緒に成長しピカピカエンジニアを目指したい方!興味がある方!ぜひ一度カジュアル面談にお申し込みくださいませ!

カジュアル面談のお申し込みはこちらから

募集要項:【MSP(運用・保守・監視)】東京or大阪週5出社/未経験者歓迎★AWS,Google Cloudパートナー★

それでは、皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!!