DX開発事業部の臼井です!PMアシスタントとしてアイレットに入社して、もう少しで3ヶ月。そんなまだまだ初心者な私でも、初めてGoogle Cloud Next Tokyo 2025 Day1 に参加して、楽しい時間を過ごすことができました!
注意!!
今回、私は10時から参加しようと思い、現地に向かったのですが、基調講演を予約していないと11時半より前には会場に入れないとのこと…その場で基調講演の予約枠を確認したところ満席。会場外で基調講演配信を確認していました。次回参加時には基調講演の予約を絶対に忘れないようにします!
さて、本題…
楽しい体験ができる場所がたくさんありましたが、特に面白いと思ったのが、Googleの最新AIをフル活用した『AIバスケットボールコーチ』です!その名の通り、AIが自分のバスケットボールのコーチになってくれました。
実際にブース内のバスケットコートでゴールに向かってボールを投げ、コートの四方にあるGoogleのカメラで撮影したデータ(肘の角度や、膝の曲げ方、投げたボールの弧の高さ、ゴールへの侵入角度等)をもとに一瞬で自身の投球フォームのフィードバックを教えてくれました!この技術は全国のバスケ少年少女に刺さること間違いなしですね。
次に向かったのが、吉本興業のブースです。実は、私学生時代に吉本の劇場でアルバイトをしていたくらい、大のお笑い好きなので、遠くからこのブースを見つけた時にはときめいてしまいました。
こちらのブースでは「吉本興業が生成AIで創る次世代エンタメ〜生成AIで、もっとおもしろく。〜」と題して、吉本興業で実際に活用されているAI事例などを紹介されていました。そして会場でも一際異彩を放っていたのが、「リンタロイド」です!
実際にリンタロイドに話しかけると、リンタローさんの声で返答を返してくれました。さらにこのAIのポイントは考えている間のリンタローさんの表情です!とても可愛らしいので、是非みなさまもリンタロイドに遭遇する機会がありましたら、話しかけてみてください!とても癒されます。
もちろん、アイレットブースも忘れていませんよ!
今年のテーマは「ジャングル」。東京ビックサイトの一角にジャングル..だいぶこちらも異彩を放っており、大盛況となっていました!来年は何がテーマになるのかな、ともうすでに楽しみです!
最後に
Google Cloud Nextでは今回紹介したようなブースだけではなく、様々なセッションにも参加することができます。実際に私も複数のセッションに参加し、各企業のAIに向ける熱量の高さを感じることができました。
次は、さらにGoogleやAIについて詳しくなった状態で参加し、さらにこのイベントを楽しみたいです!