Keynote で新サービス Amazon CodeCatalyst が発表されました!

早速、Amazon CodeCatalyst のセッションを受けてきたのと軽く自分でも触ってみたのでまとめました!

セッション概要

Amazon CodeCatalyst brings together everything developers need to plan, code, build, test, and deploy applications on AWS into a streamlined, integrated experience. In this session, discover its key capabilities, including project blueprints, issue tracking, automated workflows and CI/CD pipelines, cloud development environments, automated infrastructure provisioning, notifications, and collaboration to maximize your team’s productivity. Join this session for an overview of Amazon CodeCatalyst.

Amazon CodeCatalyst は、開発者が AWS 上でアプリケーションを計画、コーディング、ビルド、テスト、デプロイするために必要なすべてを、合理的かつ統合的なエクスペリエンスにまとめます。このセッションでは、プロジェクト設計図、課題追跡、自動ワークフローと CI/CD パイプライン、クラウド開発環境、自動インフラプロビジョニング、通知、チームの生産性を最大化するコラボレーションなど、その主要な機能をご紹介します。Amazon CodeCatalyst の概要については、このセッションにご参加ください。

なぜかセッションが新サービスの欄になかったので、セッションは半分くらいしか席が埋まっていませんでした・・・。

Amazon CodeCatalyst とは

統合されたソフトウェア開発および配信サービスである Amazon CodeCatalyst は、ソフトウェア開発チームが AWS でアプリケーションを迅速かつ簡単に計画、開発、コラボレーション、構築、および配信できるようにし、開発ライフサイクル全体の摩擦を減らします。

https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/announcing-amazon-codecatalyst-preview-a-unified-software-development-service/

Space と Project

Space の下に Project を複数紐付けでき、Project の中で開発を行なっていきます。
Github で例えると、Organization が Space、その下に紐づくリポジトリが Project といった感じでしょうか。

Space のトップ画面

プロジェクト以外にもメンバーや支払いの設定などもできるようです。

Space の作成

AWS アカウントと紐付ける必要があります。

Project の作成

いくつかアプリケーションのテンプレートがあり、選択すると AWS CDK の設定がされて Workflow でリソースがデプロイされるみたいです。
スクラッチでの設定も可能です。

いくつか設計図のテンプレートがあり、選択すると AWS CDK の設定がされて Workflow でリソースがデプロイされるみたいです。

Project のトップ画面

Project への招待はメールアドレスで招待と書いてありました。

Issue

Issue も管理することができて、テーブル表示とボード表示を切り替えられます。

code

Source repositories

ソース管理の画面はこのような UI になっていました。

ブランチ名に/は今の所使えなないと表示されたので、ブランチ名にfeature/issue-1のような名前をつけることは今の所できなさそうです。

Pull request

個人的にはどこに何をかけば良いのかわかりやすい UI だなと思いました。

Dev Environments

ここで VSCoede などの IDE を設定すると、VSCode が立ち上がって開発環境が立ち上がります。

CI/CD

Workflows

Workflows を UI で操作して、YAML に自動で書き込まれるのが素敵!!!!!
これは歓喜です!

さらに Github Actions も選択可能+AWS のリソースとの連携が他のサービスよりも楽そうだなと思いました。

最後に

ワークフローを楽に設定できそうなのが、個人的に一番感動しました!
また、課題管理などもできるので、ソース管理・プロジェクト管理を一元管理しやすくなるのではないかと思いました。

あとは個人的に UI も好きなので、今後の動向を追っていこうと思います!

アイレットなら、AWS で稼働するサーバーを対象とした監視・運用・保守における煩わしい作業をすべて一括して対応し、経験豊富なプロフェッショナルが最適なシステム環境を実現いたします。AWS プレミアティアサービスパートナーであるアイレットに、ぜひお任せください。

AWS 運用・保守サービスページ

その他のサービスについてのお問合せ、お見積り依頼は下記フォームよりお気軽にご相談ください。
https://www.iret.co.jp/contact/service/form/