2024年7月9日・10日に24新卒研修の一環として、Google Cloud Japan 合同会社(以下、Google 社)様による Google Cloud 研修が行なわれました!
Google 社がアイレットの新卒社員向けに研修をしてくださるのは今年で3回目となります。
最終日にとても嬉しいニュースもあり、大盛況のうちに終わった2日間の様子を本記事ではご紹介します。
ぜひ最後までお読みください!
研修の目的
2019年に Google Cloud Partner Advantage プログラムにおいて、プレミア パートナー Sell および Service エンゲージメント モデルの認定を取得したアイレット。Google 社と連携し、定期的な技術定例や社内イベント、キャンペーンなどを実施しています。
そんなパートナー企業の社員として、《Google Cloud の基礎を身につける》《Google Cloud が提供する学習リソースを知ることで、継続した学びを実現する為の土台を築く》を目的に、今回も研修を実施していただけることになりました!
研修のご担当者様
2日間の研修をしてくださったご担当者様です。
Google Cloud Japan合同会社
パートナーエンジニアリング本部
パートナーエンジニア 中谷 祐輔様
担当パートナー企業の技術力向上、その技術力が世界中に認知される活動をメイン業務で行なっていらっしゃる、いつもパワフルな中谷様です!
今回、丸々2日間49名相手にお一人でトレーニングしてくださるにあたり、
「Google って面白いって思ってもらいたい!」
「とにかく楽しく Google Cloud について学んでもらいたい!」と、
入念な準備や、当日も様々な工夫をしてくださいました。
Day1
Google Cloud のパートナー企業は Google 社と共に努力し、販路を広げていく働きが期待されています。
アイレットと Google 社の関係を説明いただき、パートナー企業として知っておくべき、
- Google Cloud の概要
- Google Cloud の差別化要素
- アイレットの Google Cloud を用いた開発事例
- 生成 AI
について学びました!
Google Cloud に関する知識を広く学びながらも、自分では拾いきれていなかった新しい発見があったのはとても嬉しかったです。
午後に Google Cloud の学習リソースである Google Cloud Skills Boost を使ったハンズオンで IAM や BigQuery、Vertex AI Studio を触りました!
“Google Cloud Skills Boost について”
ハンズオンラボ、構造化された学習パスなどの技術トレーニングを受講することが可能な Google Cloud の学習リソース。パートナー企業の従業員は全てのコンテンツを無償で利用することができます。
ハンズオンでは、自分が持っていた知識と実際の操作とが結びついていくような感覚があって、面白いと感じました。
また、24新卒にとっては1つ上の先輩である23新卒社員の LT がありました。
登壇した上田 将暉は昨年、入社5ヶ月で Google Cloud 認定資格を全冠したというツワモノです。(詳しくはこちらの記事)
- 1年目に資格を頑張ってよかったこと
- モチベーション維持方法
- 新卒1年目は何を頑張ればいいのか
を話してくれました!
昨年、23新卒対象で条件となる資格を取得すると Google Cloud 渋谷オフィスへのご招待いただける企画をきっかけに Google Cloud 資格試験に挑戦した上田。
資格勉強によって、学習習慣が身についたことはもちろんのこと、実務で Google Cloud を扱う際、ある程度スムーズに対応することができたり、リサーチ力も向上したりといったメリットを共有してくれました。
1年目から責任のある業務をバリバリこなすということは難しいかもしれませんが、資格は定量的な評価指標であり、対外的な評価にもつながるということを説明し、アイレットのこうした環境を活かして、一緒に頑張っていこうと鼓舞していました!
自分も早く資格を全冠して、実務でも資格で得た知識を活かせるよう積極的に機会に対して手を挙げていきたいと思いました。
Day2
2日目はまず、Google という企業の文化や、Google Cloud Partner Top Engineer (以下、PTE)という認定制度について説明がありました!
PTE とは、パートナー企業所属のエンジニアの中で、資格取得といった自己スキル向上はもちろんのこと、Google Cloud ビジネス拡大のための普及に向けた登壇や案件対応・ソリューション開発、Google Cloud ビジネスとファン拡大のための情熱を評価されたエンジニアに贈られる称号のことで、2024年度、アイレットからは6名が受賞しています。(アイレットのエンジニア6名が、 Google Cloud Partner Top Engineer 2024 を受賞)
そのうちの一人である2019年新卒入社の亀田 楓太より LT をしてもらいました!
- Top Engineer が思う Google Cloud の特徴
- 担当した案件事例
- Top Engineer になるまでの経緯
を話してもらいました!
もともと、PTE がグループリーダーを務めるグループに所属している亀田。「このグループから PTE が複数人出たらすごくない?!」という雑談から「せっかく色々な案件に携われているし、できそうな範囲でやってみよう」と目指したそうです。
資格を取得するのはもちろんのこと、登壇や LT に積極的に参加したり、できる限り担当の案件数を増やしていったとのこと。
資格取得や対外活動などに関するモチベーションが上がりました。自分も Partner Top Engineer になれるように努力しようと思いました。
亀田の LT が終わり、そんな PTE になるために重要な要素の一つでもある“Google Cloud ビジネスとファン拡大のための情熱”に関連して、中谷様からアウトプットの重要性〜技術ブログを書くメリット〜についてお話しいただきました!
技術ブログを書くことで得られるメリットとして、自分にとって知識の整理やストック、構造化された文書を書く練習になることはもちろんですが、会社からしてもマーケティング効果が得られるため有益です。
そんな技術ブログに関する
- 具体的にどんなマーケティング効果があるのか
- 読まれるブログを書くためにどうすればいいのか
- 初めて書く人向けのテーマ
- 構成やデザイン、タイトルをどのように工夫したらいいか
などをお話しいただきました!
技術ブログの執筆に関して気になってはいたものの何から始めればよいか知りませんでした。今日の研修を通して具体的な技術ブログで扱う内容や執筆のコツを学び、技術ブログがいかに自分や Google Cloud、アイレットのメリットになるかを知りました。
まずはやってみようと言うことで、24卒を4〜5名の10チームにわけ、約1時間半の時間で「Google Cloud のサービスを全く知らないお客様に向けて、プロダクトの説明をする」技術ブログを書きました!
その後、チームごとに8分間で発表し、一番 Google Cloud のサービスの理解が進んだチームを投票で決めました!
(最優秀チームの技術ブログは後日 iret.media にて公開予定ですのでお楽しみに!)
注意を惹きつける言葉の使い方や図や表を多く用いて資料作成・発表している同期が多く、とても勉強になりました。自身の知らないプロダクトも同期が丁寧に説明してくれたので、自身の資格勉強に活かしていきたいと思います。
まとめ
Google 社によるアイレットの24新卒49名のためだけの2日間に渡る研修の内容をご紹介しました!
そして・・
昨年も企画していただいた、“新卒全員が所定の Google Cloud 認定資格を取得したら Google 渋谷オフィスに招待!”という企画が今年も発表されました!
(昨年実際に23新卒が渋谷オフィスにご招待いただいた様子はこちらの記事)
とにかく「楽しかった!」との声が多かった2日間の研修。
Google Cloud のパートナー企業のエンジニアとして、ますます Google Cloud への興味と、学習したい!というモチベーションが高まったとの声も多く寄せられました。
配属後も有志で集まって勉強・LT する会を立ち上げるなど、自己研鑽に励む24卒。近
い将来「24新卒 PTE による Google Cloud の LT 会」が開催されることを期待しています!
この記事を読んでアイレットに興味を持ってくださった方は、ぜひ採用ページをご覧ください!
新卒採用ページ:https://www.iret.co.jp/newgraduate/
アイレットが取り組む新卒社員向けのサポート施策の数々は、ぜひ Voicy 『田中淳子の「人材育成」応援ラジオ』からお聞きください!
▼こちらからお聞きください▼
https://voicy.jp/channel/2943/513912
新卒採用/育成についてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェックしてくださいね!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!