アイレット株式会社 DX開発事業部です!
DX開発事業部ではお客様のDX実現のために、生成AIのキャッチアップに日々取り組んでおります🔥
本記事では日々アップデートされる生成AI周りのニュースを週刊でお届けします🚀
AWS
Amazon Bedrockが大阪リージョンで利用可能に
Amazon Bedrockが、アジアパシフィック (ハイデラバード)とアジアパシフィック (大阪)リージョンで利用可能になりました。
これにより、日本国内では東京・大阪2つのリージョンでAmazon Bedrockが利用可能となりました。
ただし、大阪リージョンで使用できる基盤モデルは、Anthropic社のClaude 3.5 Sonnet v2(クロスリージョン推論)のみである点にご注意ください。
Gemini Deep Research と試験中モデルが、Gemini Advanced の Google Workspace ユーザーに提供開始
Google Workspace の Gemini Advanced ユーザー向けに Deep Research と試験中モデルが新たに提供されます。
Deep Research は複雑なトピックを調査し、わかりやすいレポートを生成します。業界調査や競合調査、顧客調査、教育関連の研究に役立ち、数時間の調査を数分で完了できます。レポートは Google Docs にエクスポート可能で、関連情報へのリンクも含まれています。現在は英語での利用が可能で、今後はモバイルアプリでもサポート予定です。
コミュニケーションが困難な人々を支援する研究開発プロジェクト「Project VOICE」を発表
Google は、ALS(筋萎縮性側索硬化症)やSMA(脊髄性筋萎縮症)といった病気のため、コミュニケーションが困難な人々を支援する研究開発プロジェクト「Project VOICE」を Google が発表しました。
このプロジェクトでは、ユーザーが伝えたい言葉を Gemini の予測変換機能でより早く伝える技術を開発しています。
入力方法には、視線入力やスイッチコントロールに対応しており、様々な方法で操作することができます。
Google AI を活用したキャリア探索ツール 「Career Dreamer」を発表
Google は、キャリアの可能性を探るのに役立つ「Career Dreamer」というツールをリリースしました。
Career Dreamer では、職歴、経験、学歴、スキル、興味を基に AI がユーザーにパーソナライズされたキャリアの提案をしてくれるツールです。
実際の求人情報とは結びついておらず、「キャリアの探索」にフォーカスしたツールとなっております。
ただし、Lightcast の米国労働市場データと米国労働統計局の賃金データをデータソースとしているため、市場に合わせたキャリアの提案を行ってくれます。
- ユーザーデータの入力をもとに履歴書の内容を提案
- 入力に基づいてユーザーに適した職種を提案
- 履歴書のブラッシュアップやキャリアに関するアイデアを Gemini と壁打ちすることも可能
現在、 Career Dreamer を利用できるのは米国のみとなっております。
事例公開: 日本発の LLM 「イライザ」を手がける AI カンパニー ELYZA の舞台裏
「未踏の領域で、あたりまえを創る」をミッションに AI リサーチ&ソリューション 事業や AI SaaS 事業を行っている株式会社ELYZA の顧客事例ページが公開されました。
事例ページでは、株式会社ELYZA の創業、プロジェクトに懸ける思い、採用戦略から Google Cloud の選定理由、今後の事業戦略について紹介されています。
AI Agent Summit ’25 Spring セッション情報追加!
3月13日(木)に Google Cloud 様主催にて開催される AI Agent Summit ’25 Spring のDX 開発事業部 山中のセッション情報が追加されました。
Google Cloud での AI エージェントが使える Agent Builder のご紹介、導入事例など解説いたします!
会場はベルサール渋谷ガーデンで、オンライン配信もあるハイブリット開催となっておりますので、ぜひご参加ください!
Google Cloud Next Tokyo 開催決定!
Google Cloud 日本最大の旗艦イベント Google Cloud Next Tokyo が今年も開催されます。
基調講演や、各社の展示ブース、ハンズオンなど様々なプログラムが予定されております。
また、先着 1,000 名様に早期登録特典で Google Cloud の100ドルクーポンもありますので、お早めに公式サイトより登録ください!
会場: 東京ビッグサイト 南展示棟
日程: 2025 年 8 月 5 日(火)、6 日(水)
第 3 回生成 AI Innovation Awards ファイナリスト 10 社決定!
企業の生成 AI 活用事例のピッチコンテストである生成 AI Innovation Awards のファイナリスト10社が決まりました!
書類選考、一次選考という厳しい審査をくぐり抜けてきた10社が、2025年3月13日(木)に開催される AI Agent Summit Tokyo にて最終審査されます。
今回で第三回目となる、生成 AI Innovation Awards ですがどこの企業が最優秀賞を受賞するのか要注目です!
Google Cloud パートナーエンジニア 中谷 祐輔様よりVertex AI Search for Commerce 勉強会が開催されました!
2025年2月5日に、Google Cloud 様にご協力の下「Vertex AI Search for Commerce」におけるハンズオンを開催頂きました。
ハンズオンによる2時間のボリュームの勉強会となっており、勉強会の内容が記載されております。
また、弊社でEC サイト向け AI 検索ソリューションの提供が開始されたタイミングでもあり、Google Cloud パートナーエンジニアの中谷様による実践的な内容を通じて、社員一同 Vertex AI Search for Commerceの理解を深め、お客様へのより効果的なソリューション提供が可能となりました。
アイレット
「Generative AI Conference 2024」でのDX開発事業部 事業部長 石川の講演記事、動画が公開されました!
昨年「Generative AI Conference 2024」にてDX開発事業部 事業部長 石川が「生成AIを活用したビジネス変革に導くための導入のススメ」と題して、講演を行いました。
講演内容と動画が記事にて公開されていますのでぜひ御覧ください!
その他
DeepSearchや推論機能を備えたGrok 3が発表
xAIの開発するGrokの最新モデルGrok 3が発表されました。
DeepSearchや推論機能を備え、beta版がXで利用でき、一般ユーザーにも制限つきで開放されています。
ベンチマークでは他社製モデルを大きく上回っています。
経済産業省が「AIの利用・開発に関する契約チェックリスト」を公開
経済産業省は、AI技術の普及に伴う法的リスクやデータ利用の懸念に対応するため、「AIの利用・開発に関する契約チェックリスト」を公開しました。
このチェックリストは、AIサービス利用者がデータの利用範囲や契約上の利益を十分に検討できるよう支援し、データの不適切な利用を防ぐための具体的なポイントを示しています。
主な対象読者は、社内法務部や顧問弁護士、ビジネス部門の担当者であり、契約時の実務的な参考資料として活用が期待されています。
次週はどんなニュースがあるでしょうか。お楽しみに✋
🚀 Powered by
👤 Shunji Nishida 👤 Yuki Maeno 👤 Akinori Yamanaka
クラウドと生成AIでの業務改善のご相談はコチラ👇