いつも iret.media をご覧いただきありがとうございます。
広報の羽鳥です。

9月も終わり、気づけば10月!
最近2歳の娘が「ハロウィンは2月」と繰り返し言うので、私も2月がハロウィンなんだという気がしてきました(笑)。
子どもの影響力って本当にすごいですね。

それでは早速、2025年9月に公開された記事の中から、よく読まれた記事 TOP5 をご紹介します!

9月は、業務効率化をテーマにした記事が大人気!
Claude Code、NotebookLM、n8n など、生成 AI ツールを使った自動化や時短術に関する記事が多く読まれました✨

第5位

Gemini の Gem が共有できるようになったので試してみた


https://iret.media/168751

第5位は、Gemini の新機能 Gem の共有機能を試した記事がランクイン!
カスタマイズした AI アシスタントを他のユーザーと共有できるようになり、チームでの活用の幅が広がる新機能についてわかりやすく解説されています💡

第4位

AWS Samurai 受賞記念!初代 AWS Samurai と新鋭が語る「技術コミュニティ」がもたらす価値とは

https://iret.media/166172

第4位は、AWS Samurai 受賞を記念した対談記事です!
初代 AWS Samurai と新鋭の対談を通じて、技術コミュニティがもたらす価値や、知識共有の大切さが語られています。コミュニティ活動に興味がある方にとても参考になる内容です!

第3位

2時間→10分に短縮!本気で n8n 使い倒してみた結果

https://iret.media/168195

第3位は、アイレット執行役員・後藤が執筆したワークフロー自動化ツール n8n の実践記事です!
2時間かかっていた作業を10分に短縮した具体的な手法が紹介されており、業務効率化を目指す方に大きな刺激を与える内容になっています!

第2位

NotebookLM Enterprise で API 経由での操作が可能になりました!

https://iret.media/167197

NotebookLM Enterprise の新機能を紹介した記事が第2位に!
API 経由での操作が可能になったことで、システム連携や自動化の可能性が広がります。実務での活用イメージが湧きやすい解説が好評でした✨

第1位

毎朝30分かかってたタスク整理、3分になっちゃった話 – Claude Code × MCP × Obsidian による究極の自動化術 –

https://iret.media/169031

今月の第1位は、タスク整理の劇的な効率化を実現した記事でした!
こちらの記事も執行役員・後藤による記事で、 Claude Code、MCP、Obsidian を組み合わせた究極の自動化術を詳しく解説し、30分かかっていた作業が3分に短縮された具体的な手法に多くの方が注目されました🚀

広報トピック

【デザインの“異変”を探せ】『8番出口』形式で学ぶデザインの基本ルール

【デザインの“異変”を探せ】『8番出口』形式で学ぶデザインの基本ルール

https://iret.media/153990

羽鳥個人的に推し記事だった、映画公開で話題の「8番出口」で学ぶデザインの記事が9月は注目を集めました!
毎日見る駅の看板で異変を探す、とても楽しい記事です。
まだ挑戦していない方はぜひ読んでみてください🎵

9月まとめ

2025年9月は、生成 AI ツールを活用した業務効率化・自動化に関する記事が圧倒的な人気を集めました!
Claude Code、NotebookLM、n8n、Gemini といった最新ツールを実際に使い倒し、劇的な時短を実現する記事がたくさんの方に読んでいただきました😊

日々の業務をもっと効率化したい、新しいツールを試してみたいという方にとって、実践的なヒントが詰まった1ヶ月だったのではないでしょうか。

また、私が執筆した AWS Samurai 対談も SNS 等でたくさんの嬉しい反応をいただけました!ありがとうございます!

来月もみなさんにワクワクを届けられるよう、実務に活きる最新技術の情報や、アイレットの取り組み、イベントレポートなどをどんどんお届けしていきます!

それではまた来月もお楽しみに✨