こんにちは。新卒育成グループです。
4月1日に入社した25新卒社員の入社時研修を一部ご紹介します。
アイレットでは、現場配属前に「配属前オリエンテーション」という、配属前の準備期間を設けています。
この期間では、自信を持って配属を迎えるための心の準備、現場とのすり合わせなどを行います。
今回は、その中の「オンボーディング研修・配属先顔合わせ」に焦点を当ててお届けします。
ぜひご覧ください。
過去の25新卒入社時研修シリーズ▼
アイレット新卒シリーズ Vol.72 25新卒入社時研修紹介!「職種説明会」
アイレット新卒シリーズ Vol.73 25新卒入社時研修紹介!「事業部説明会」
アイレット新卒シリーズ Vol.74 25新卒入社時研修紹介!~今期初導入~「キャリアを考えるワーク」
アイレット新卒シリーズ Vol.76 25新卒入社時研修紹介!~今年は対面開催も!~「ビジネス研修」
アイレット新卒シリーズ Vol.78 25新卒入社時研修紹介!「職種別(開発/インフラ)研修」
「オンボーディング研修・配属先顔合わせ」とは
25新卒入社時研修では、新卒社員全員「オンボーディング研修」を受講します。
その後、「配属先顔合わせ」を受講する構成です。
「オンボーディング研修」は、新入社員の受け入れから定着、そして早期の戦力化を促すための施策であり、配属に向けて新卒社員の心構えを築きます。
一方、「配属先顔合わせ」は、新卒社員が現場に配属される2週間前に、配属先の上⻑・OJT担当者と顔合わせをする機会です。
これらの取り組みから、新卒社員が配属後スムーズに業務に入っていけるようにし、早期に組織へ貢献できるよう支援します。
「オンボーディング研修」概要
「オンボーディング研修」は、新卒社員が現場に馴染むこと(定着)で活躍できる環境を作ることを背景に導入しています。
そのためには、新入社員が新しい環境で遭遇するショック・課題を理解し、自分から取るべきアクションを考える必要があります。
また、新卒社員を受け入れる現場のリーダーに対しても「チームに迎え、早く馴染んでもらい、戦力として活躍してもらうために行うこと」を、別途研修で伝えます。
つまり、全員がチームとなって、成果を出す、貢献する、そして感謝される、そんな活躍ができる人に、みんなで活躍できるチームになっていくことを目指します。
・新入社員が遭遇するリアリティショックの真相と対策
入社後誰もがリアリティショック(=入社前に抱いていたその企業や職場に対する「理想」と実際に職場で働きながら経験する「現実」とのギャップに衝撃)を受けることがあります。
そのギャップを早期に解消することが必要です。
そこで重要なことは「対話する」ことであり、お互いのことや考えがわかることで、チームとして安心して働くことにもつながることを理解してもらいました。
・新卒社員が陥りがちな課題と新卒社員から積極的に取ってほしいアクション
新卒社員が陥りがちな課題は「学生時代の考え方をしてしまう」です。
これまでは答えのある課題もしくは、想定されたものを与えられるのが当たり前だったことだと感じます。
そのため、社会人としての考え方、学びが必要になることを説明した上で、
以下のケーススタディについて、グループワークを行い、発表してもらいました!
<ケーススタディ>
Q.この3ヶ月間にAさんはしたが、Bさんはしなかったこととは?
新入社員Aさん「チームになじみ、和気あいあい楽しく働く」
新入社員Bさん「チームになじめず、イメージ通りに働けない」
グループワークで様々な意見が飛び交いましたので、一部ご紹介します!
発表)
です。
・最後
新卒社員は配属前とは状況が変わり、配属後は自分から取りに行く姿勢や同期や同世代ではない人たちと関わることが求められます。
そこで、自分やチームで考えた行動に加えて、ぜひ取ってほしい行動を3点伝えました。
これらを意識して行動することで、会社や事業部にいち早く馴染み、周りの協力も得て、成果を出すことにつなげてほしいと伝えました。
以上が、オンボーディング研修の概要でした!
「配属先顔合わせ」概要
入社時研修では、新卒社員の現場配属2週間前に配属先の上長・OJT担当者と顔合わせをする機会を設けています。
新卒社員にとっては心理的な準備とモチベーションアップの機会であり、上長にとっては新戦力となる新卒社員の情報を得る貴重な時間です。
・当日の流れ
配属先顔合わせは、各事業部ごとに開催します。
当日の流れは、以下の通りです。
①⑥は人事が司会進行を務め、②~⑤は配属先のセクション/グループごとにブレイクアウトルームにて実施します
・自己紹介
ブレイクアウトルーム移動後、新卒社員、上長・OJT担当者の順番で自己紹介を行いました。
その後、新卒社員より、入社時研修内で設定している“ゴール”について、
「達成度合い」と、「未達の事項はいつまでに達成するか」を説明し、また、キャリアを考えるワーク*で考えたアイレット社員として「今後どのようなキャリアを描いていきたいか」「どのように仕事をしていきたいか」など、現段階で3年以内に成し遂げたいことを説明しました。
*キャリアを考えるワークの詳細は、こちらの記事ご覧ください
新卒社員の皆様が今後の目標や挑戦したいことを語ると、上長・OJT担当者からは熱心に質問が寄せられ、真摯に耳を傾ける様子が伺えました!
次に、上長・OJT担当者より「配属初日の流れ」「トレーニング(期間、内容、体制、出社頻度等)」「サポート体制等」について説明します。
質疑応答の時間では、新卒社員から活発に質問が交わされ、配属後の環境について知ることができ、安心感に繋がっているようでした。
・最後
顔合わせ終了後にメインルームへ戻り、配属後の新卒社員サポート体制として、人事から上長・OJT担当者へのフォロー依頼、および人事による定期的なサポートについて説明を行い、顔合わせは終了しました。
アイレットでは、“アイレットの次世代を担うための土台形成”のため、配属後も新卒社員を手厚くサポートしています。
配属後のサポート体制を説明
・アンケート
「顔合わせ面談で配属先の雰囲気を知ることができ、安心感につながりました」
「配属前の顔合わせを通じて疑問点や不明点を解消し、不安が軽減されました」
以上が、配属先顔合わせ概要と当日の流れでした。
まとめ
今回は、「オンボーディング研修・配属先顔合わせ」についてご紹介しました!
新卒社員が配属直前に感じる不安を少しでも解消し、新卒社員が安心してキャリアをスタートできるよう、そしてスムーズに業務に順応し、早期に組織へ貢献できるよう、今後も「オンボーディング研修」や「配属先顔合わせ」のようなサポート体制を整えていきたいと感じます。
入社時研修シリーズも、残り数回となります。
この記事を読んでアイレットに興味を持ってくださった方は、ぜひ採用ページをご覧ください!
新卒採用ページ:https://www.iret.co.jp/newgraduate/
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!